
コメント

退会ユーザー
だいぶきついと思います💦
月に何回も通わなきゃ行けないですし😣💦

退会ユーザー
相当キツいと思います💦
治療法によるんだとは思いますが、私なんかだと排卵後は毎日のように注射しに行ってたので…
-
はじめてのママリ🔰
なるべく自己注射も取り入れようかと思っているのですが…😢
それでも、きっときついですよね💦
ありがとうございます!- 6月4日

なな
新幹線で寝てくれるといいですけどね😣
私も病院が遠方で、車で片道1時間の実家に預けてました!
車だと泣いても大丈夫ですけど、新幹線だと気を遣いそうですよね😣
できるだけ一時保育利用して、時々連れて行くなら全然大丈夫と思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
車で1時間ですか!それはとっても大変ですね…💦
私なら新幹線に乗ったらもう、すぐ眠くなるんです😭
子供は難しいですよね💦
まだ実家に治療していることを説明してないので、まずはそこからです😂
少しずつ乗り物などに、慣らして頑張っていきます♪- 6月4日
-
なな
実家に子ども預けて、更にそこから2時間運転して通ってました😂
遠方で子どももいるので、先生も通院が少なくなる様な方法で治療してくれると思います!!
私もそうでした!
ですよね💦
泣いちゃうとママリさんも疲れると思うので心配ですね💦
でも、何とでもなる物です!
頑張って下さいね😊✨- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
凄いです😳
もしよろしければ、教えて欲しいのですが、だいたい何日くらい通っていましたか><?
(質問とは関係ないですが、上のお子様と同い年です😆)- 6月4日
-
なな
治療法はどんな予定すか??
私は体外受精なので、移植~心拍確認まで6回通いました😊
タイミング法や人工受精ならまた通院回数は変わってきますね✨
ほんとですね!
動き回って大変ですよね😂- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
体外受精を予定しています!
6回でも大変ですね💦
貴重なお話ありがとうございます♪
我が子も本当に可愛いのですが、、兄弟も諦めきれなくて😂
色々とコメントいただき、ありがとうございました!- 6月4日
-
なな
2ヶ月で6回という感じでした😊
子どもいると出来るだけ通院回数減らしたいですよね💦
分かります!!
一緒に遊んでるのとか見たいですよね😊🧡
出産して、着床しやすくなってると思います!!✨
頑張って下さいね😊✨
それでは!- 6月4日

ままり
新幹線ではなかったけど乗り換え2回の在来線で一時間程度の所に子ども連れて行ってましたが、かなりきつかったです😭
時間もかなり早い時もあったりで駅も電車も混んでいて😱
託児は、病院のにしたほうが良いです。時間がよめなかったりするので、自宅近くだとお迎えや送りでかなり焦ると思います🥹
ちなみに私は通院が苦でその婦人科はやめて近くの名のしれた病院ではないところに通いました😅
-
はじめてのママリ🔰
きつかったんですね😭
良ければ教えていただきたいのですが、1ヶ月に何回程通っていましたか?
田舎のため、実績がある病院が周りに少なく、、、😭
託児場も、たしかに病院併設の方が安心ですよね。病院の混雑もありますし、読めないですもんね😢- 6月4日
-
ままり
私は早々に音を上げたので😂
数回しか通いませんでした😇
体外受精でもなかったので、頻繁でした😂
しかもタイミングからってなって😱いや、もうそこすっ飛ばしてくれ!って言ったけど融通効かず🥹これは、もう通うの無理!ってなりましたので😉
参考にならずすみません🙏- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話をありがとうございます😊
治療法や病院によっても、通う頻度が違いますからね💦
「上の子がいて、本当に不妊治療再開できるのか?!」と自問自答の日々です😭
ご返信ありがとうございました!- 6月4日
-
ままり
上の子がいて、不妊治療って本当に大変ですよね。一人目不妊の方からは冷たい目で見られるし😭保険適用も嬉しいけどその細かなケアも!!と思います。
私の友人は、子供が慣れていない実親に一時間かけて預けに行って、病院行って凍結卵を移植して二人目を出産しました。それを聞いて私も頑張ろうと思ってしましたが、私は通院が無理でとりあえず通える範囲の病院でやって、あとは体質改善に勤しみました😅
それで二人目授かれましたので、良かったけど、こればかりはわかりませんしね。
自分がどこまでやれるかですよね🥹やってみて、無理だもありだと思います。でも諦められないもう一回!もありだし😄
挑戦しなければ、叶わないことかもしれませんしね。
旦那様ともたくさん相談してトライしてみてはどうですかね?- 6月4日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😢ありがとうございます!