※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
住まい

妊娠中や保育園通いながら伊勢崎市から太田市へ引っ越しされた方います…

妊娠中や保育園通いながら伊勢崎市から太田市へ引っ越しされた方いますか🙇‍♀️?
現在2人目妊娠中、引っ越しを検討していて太田市に結構いい物件があったりするのですが市が変わると不都合なことありますか?
気になる点は主に2人目の保育園(職場が伊勢崎市であることとほぼ太田よりの伊勢崎に住んでいる為上の子は園を継続、2人目も伊勢崎の同じ園を希望)と子供の福祉医療の券や妊婦検診の助成券など市で発行されたものが引っ越した場合どうなるのか。
稀なケースかもしれませんがもし経験ある方いれば教えて下さい🥲‼️

コメント

あっちゃん

私は、伊勢崎から太田では無いので申し訳ないですが、福祉医療の券は住んでる市でしか使えないので、伊勢崎のは返却して太田で発行かなって思います!
妊婦検診の助成券も同様、その市に住んでる人しか使えないので、助成券を使わず出産後に手出し分を市に請求するか、交換してもらうかのどちらかになると思います!
私は、息子を妊娠中に旦那の地元(鳥取県)から私の地元(高崎)に戻って来て住所変更もしたので、助成券だけでしたがあとから申請だと金銭的にきつかったので、引っ越してからすぐに助成券の交換に行きました😌

  • あんこ

    あんこ

    返信ありがとうございます‼️
    やっぱり妊婦検診や福祉医療の券は変わりますよね💦
    手続きは大変でしたか🥲?
    検討してる太田市の物件と今の住まいが数キロしか離れていないので小児科のかかりつけは伊勢崎の今変わってるところを変えたくないんですが、福祉医療の制度は使えなくなるのでしょうか😭
    もし分かったら教えて下さい🥲‼️

    • 6月4日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    どこに住んでるか(住民票がどこにあるか)が重要なので、伊勢崎の病院に行くとしたらその都度、領収書を太田市に提出して返金の手続きが必要になります😅

    • 6月4日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    手続きは、そんなに大変じゃなかったですよ😊

    • 6月4日
  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます‼️
    県内だと使えるとおっしゃってる方もいて市役所に聞いてみます😊
    毎回返金の手続きはなかなかキツイですね🤣💦

    • 6月4日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    聞くのが1番ですね!
    いま、こんな記事を見つけました!

    • 6月4日
  • あんこ

    あんこ

    わざわざありがとうございます😭‼️
    聞いてみます😊👏

    • 6月5日
Ⓜ️mama

私は妊娠発覚時は大泉に住んでおり、その後妊娠中に伊勢崎に引っ越して、子供が1歳になる前に太田に引っ越しました。
妊婦健診の券は前の物は使えないので引っ越し先の伊勢崎市で残りの分の券を発行し直してもらいました。
福祉医療のピンクの紙も住んでる市町村が変わったので、太田市で発行し直しです。
うちは1人なので保育園事情はわからないですが、産休育休中に今行っている保育園に送るのは負担じゃないですか?

  • あんこ

    あんこ

    返信ありがとうございます‼️
    やっぱり妊婦検診も福祉医療も変わりますよね💦
    今住んでるところが伊勢崎と太田のさかいらへんで検討してる物件が数キロしか離れていないので保育園の送迎は負担ではないんです😊
    ただ2人目が同じところに入れるのかどうか🥲🥲

    • 6月4日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    ちなみに私は伊勢崎から太田の小児科に通ってました。
    これは私個人の意見ですが、太田も広いので元新田町とか元藪塚町とか尾島町ならば逆に狭い地域なので子供が小学校に行く事を考えて家の近く(学区内)で新たにこども園を探すのも視野に入れても良いのかなとも思います。

    • 6月4日
  • あんこ

    あんこ

    市が変わっても、福祉医療の紙は摘要されましたか?

    確かにそうですね🥲💦
    長く済むならそこも考えないとですね😭
    アドレスありがとうございます‼️

    • 6月5日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    市が違っても使えましたよ。

    • 6月5日
ゆゆ

福祉医療の紙は県外だと使えないですが、県内なら住んでいる市町村以外でも使えますよ◡̈⃝︎⋆︎*

  • あんこ

    あんこ

    返信ありがとうございます‼️
    そうなんですか😳‼️
    使えるならかかりつけも変えなくて済むし嬉しいです🤣

    • 6月4日
deleted user

上の方がおっしゃってる通り福祉医療は県外だと使えず、領収書を持って市役所で返金手続きですのはずです^_^

私も1人目を妊娠中、引っ越ししたので、健診補助券は交換でした^ ^

保育園のことですが、うちは逆で伊勢崎から太田のこども園に長女が通っていますが、これから2号認定を受ける予定です。が太田市に住所があるか、職場が太田でなければ認定申請は出来ません。主様は職場が伊勢崎なのであれば広域認定で申請しなければならないと思います💦

うちの下の子は今、企業型保育園に通っているので市役所申請ではないのですが、9月の一斉申し込みは長女と同じ園を希望するので広域申請です。結果は広域だと3月と言われたので多分太田からもそう言われる可能性高いと思います💦

  • あんこ

    あんこ

    遅くなってすいません‼️
    返信ありがとうございます‼️

    なるほど😳広域認定っていうものなんですね‼️

    結果も結構ギリギリな感じですね🥲
    先に聞けて良かったです😭
    助かりました😭👏👏

    • 6月7日