
住宅ローンの組み方について、夫婦のどちらか単独や連帯債務の選択肢、固定期間について意見を伺いたいです。年収や物件価格、ボーナス払いの状況も考慮しています。
住宅ローンについて
夫婦どちらか単独、連帯債権、連帯債務、みなさんどうされていますか?
また、何年固定で組みましたか?
銀行では10年固定を勧められました。
夫年収400万勤続6年
私年収510万勤続15年
中古戸建て2,280万円、借入2,400〜2,500万予定
ボーナス払いはまだ決めかねています。
私が数年前にソフトバンク3千円の異動があります。すでに解消されていますが、まだ3年は残ると思います。
今日会社の取引銀行さんにお話を伺い、異動については、おそらく大丈夫ではないかと言われましたが、夫単独でもローンは組めるのではとのことで夫単独を勧められました。
ですが、連帯の方が節税になるなどのメリットはあると思いますし、昨年の年収に大差なく、、
単独のデメリットは離婚時に揉める事への懸念くらいでしょうか。
みなさんどうされていますか?
- み(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那のみで変動です😊

きら
共働き(どちらも正社員、年収ほぼ同額)で、連帯債務で組みました!
変動金利にしましたが、ジワジワと最近上がってきました🥲
おっしゃる通り、住宅ローン控除をお互いに受けたかったのが大きいです。ペアローンよりも、連帯債務の方がローン手続きの手数料がかからない(ローン1本分で済む)ので、連帯債務にしました。
私は、離婚したら面倒くさいのは単独よりも連帯債務かと思っていました。離婚しても連帯債務は消えないそうなので💦
-
み
ジワジワと0.1上がるだけでも違いますよね。連動は増え続ける不安がありますよね😭
私も年収に大差がないのなら連帯債務のがいいのかなという印象です。。
ごめんなさい、、単独のデメリットではなく、連帯のデメリットのことで書き間違えました💦なので、おっしゃる通り、連帯だと離婚後に大変そうですよね。
貯蓄が300万円ほどで少ないので、頭金やボーナス払いなしの、繰上げ返済していこうかなと考えていますが、どうされていますか?- 6月19日
-
み
連動→変動の間違いです💦
- 6月19日
-
きら
もう、この辺で金利上がるの止まってください😫って感じです…笑
同じ認識だったようで良かったです🙋♀️
頭金は入れていません。ボーナス払いはしていますが、世間的にはあまりオススメはされていませんよね💦
連帯債務の場合、団信が片方しか付けられないと聞いた気がします。銀行によるのかもしれませんが…
我が家は旦那に団信をつけて、自分にもしもの事があった時は生命保険でローン分を賄えるようにしました。
我が家も頭金はほとんど入れていません。
ボーナス払いはありにしていますが、世間的にはあまりボーナス払いはオススメされていませんよね🥲
繰上げ返済出来るほどの資金が貯まればやりたいですが、少なくとも住宅ローン控除を受けられるうちはやらないです。また、団信をつけている分、あまり早く返さなくてもいいのかなとも思っています。早死しない可能性がないわけではないので💦- 6月19日
-
み
返信遅くなってごめんなさい💦
考えている銀行でも連帯債務だと片方にしかつけられないです😭
夫にすべきか、年収の多い私にすべきか、、悩んでます。
ローン控除を年収の多い私も受けないのは損なので、連帯にしようと思っていますが、考え方合ってますかね💦
頭金もボーナス払いもなしのフルローンで考えようかなと思ってます😩
変な話、亡くなってしまえば終わりですもんね。私も何だか早く終わらせるのも損するような気もしてます。子供の教育費もかかるし、、
ローンって難しいですね😓- 6月23日
-
きら
団信は、持病があったりすると入れないので、両方健康でどちらに付けるか絞れなければ、年収が多い方の質問者さんの方につけた方がいいのではないでしょうか?
ローン控除をお互いに受けるには、ペアローンか連帯債務(連帯保証は❌)しかないはずなので、離婚の可能性が今のところ低そうなら連帯債務でいいと思います🤔
私もそのように考えて、連帯債務にしました。
頭金やボーナス払いを入れなくても、月々無理なく返済できそうなら、フルローンでいいと思います。
そうなんですよね、亡くなれば終わってしまうので…
金利が異常に高くなって、住宅ローン控除も終わり、手元に返済資金があれば返してしまうかもしれませんが、それ以外だと逆に損な気がしてしまいます💦
色々書きましたが、あくまで私は素人なので、個人の意見として参考にしてください🙇♀️- 6月24日

はじめてのママリ🔰
稀なパターンですが、私のみの変動です。2500万くらいですと月々6万円台でしょうしボーナスは無しでもいいのではないでしょうか?
-
み
片方だけ変動にされているんですね🌷
考えましたが、いつ大きなお金がかかるか分からないのでボーナス払いは無しにします☺️
ありがとうございます!- 6月23日
み
旦那さんのみなんですね☺️
共働きでしょうか?🥺
はじめてのママリ🔰
買った当時は正社員共働き、
今は3年ほど専業主婦、
もう少ししたらパートする予定です!