
息子の友達とのトラブルややきもちに困っています。近所の子との関わりが増えてフォローが難しいです。アドバイスをお願いします。
5才の息子への声かけ、フォローがめちゃくちゃ難しいです💦
いくつか困っているシチュエーションがあるのでアドバイスもらえたら嬉しいです🙇♀️
①家の近所の子たちで遊んでいる時に、友達のお兄ちゃん(小2)に「邪魔!のいて!」と言われて号泣しました。息子は自転車に乗っていて、そのお兄ちゃんはスケボーに乗っていたので危機回避のためにそう言ったんだろうなと思いますが、デリケートな息子は傷ついていました。
②同学年の友達とかけっこ競争して、負けたら悔しくて泣く。泣きながら睨んだりするのでタチ悪いです💦
③些細なことで、ぼく〇〇くん(弟)のこと大嫌い!と言う。普通に叱ればいいのですが、やきもちもあるのかなと思うとどう接すればいいのか迷います。
息子は幼稚園以外であまり友達と遊ぶことがなかったのですが、最近戸建てに引っ越したので親子で関わるご近所付き合いが増えてきました。
私もまだ勉強不足で、息子と一対一じゃない場合のフォローがすごく難しいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- mochi(3歳6ヶ月, 7歳)

ままり
息子さんの悲しかった気持ちや悔しい気持ちは受け止めて、「〇〇な気持ちだったんだね」と汲み取りつつ、その言動によって相手が悲しくなったりしてせっかくの楽しいことが楽しくなくなってしまうことを伝えるしかないのかなと思いました🤔
敢えて勝ち負けのあるゲームなどを家族でやってみて、ネガティブな気持ちと付き合う練習をしてみるのもいいかもですね☺️
コメント