※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の息子が保育園で食事や落ち着きに問題があり、先生からは見守るようにと言われています。障害があるのか心配で、他の子供たちとの違いに悩んでいます。

2歳5ヶ月の息子のことです。(長文です💦)

現在小規模園に通っています。
保育園に通いだした頃(昨年の8月)から偏食が始まり、食べたくないものは頑なに口を開けず絶対食べようとしません。

保育園の給食でも食べたくないものばかりの日は白ご飯のみの時とかもあります😣
そういう時は他の子が大人しく食べていても一人椅子から立って歩き回ったりしてしまうそうです💦

また、とにかく落ち着きがなくてじっと出来ないです。
先生のお話中とかもすぐ動き回ろうとするので基本的には先生の膝の上でがっちり抑えられているようです😥

待つことが出来なくて興味のあるものには一直線、こっちが何言っても聞こえず、ちょっと待ってができないのでずっと騒いでいます。これは保育園でも家でも同じです…

保育園でのお散歩も息子だけカートに乗ってたり、息子だけ先生におんぶされてたりするようです(別方向に走って行ったり立ち止まったり、あとは甘え?おんぶして!とかだからだと思います。)
当然スーパーとかショッピングモールとかではすぐ走り回ってしまうしカートは嫌がるので落ち着いて買い物なんて全然出来ません😭

園の先生には少しずつ出来るようになってきてはいるから見守っていきたいと言われています😢
(発達的に気になるならハッキリ言って欲しいのですがどう聞いても濁されてる感じがします…)

これは何か障害があるのでしょうか?
男の子なんてこんなものっていう意見もありますが同じクラスの子達はみんなお利口すぎて息子が悪目立ちしてしまっています。
最近は常に息子に対してイライラしてしまって毎日反省の繰り返しです…
やめてって言ってもやめないし無視されるしたまに本気で叩きそうになることもあります。
もうしんどいです。

コメント

k

息子もこの春から入園して、偏食しまくりだそうです。
白米しか食べない日もあります。
落ちつきないので机の下に隠れたり……
今はきちんと座ってるかは分かりませんが…

心配になりお気持ちよく分かります。
他の子を見て、だんだん同じように出来るかなと思います😃

カートも乗りたがらない時は真っ先にお菓子コーナー行ったりしてます😔
買い物にならない時はコープ宅配を利用したり、ネットスーパーも良いかもしれませんね😌

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでしたが3歳から落ち着きました!
そして下の子がまた同じ道を歩んでいて大変ですけど、まあまたいずれ落ち着くか、、って感じで思ってます😵‍💫