※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義実家の近所に住んでいます。妊婦検診で家から徒歩20分、電動自転車で1…

義実家の近所に住んでいます。
妊婦検診で家から徒歩20分、電動自転車で10分かからないくらいのクリニックに通っています。
車の免許はあるのですが自家用車が1台しかなく、旦那が通勤で使うため昼間はありません。

私は上の子を後ろに乗せて、下の子はおんぶで電動自転車で行くので全く問題ありません。
クリニックと子連れ大歓迎です。
もうすぐ前乗せも取り付ける予定です。
義実家は危ないから送り迎えするよ、病院に行ってる間は私達の家で子供と待っておくよ、と言ってくれています。
すごく親切なのは分かります。
ただ私は妊婦検診の結果をすぐ聞かれたりするのがなぜかすごく嫌で、妊婦検診のたびに義実家に気を使って送り迎えしてもらうのも、子供を見ててもらうのも家に自分がいない時に入られるのもすごく嫌で。

だから断りたいんですが、旦那はそれはワガママすぎる、と言います。
ワガママですか?

コメント

deleted user

わがままとはちょっと違うと思います!

ご主人が理解してくれるといいですね🥺

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀

    • 6月3日
なー

全然わがままじゃないと思いますよー!
それは嫌だから毎回送り迎えつきで義実家で子供みて、検診については聞くなって言ったらワガママですけど😂

でも、ツワリだったりお腹大きくなったら自転車乗るのも大変でしょうから、大変な時は頼れるといいですね😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀
    そうですよね💦
    2人目の時に生まれる日まで自転車であちこち行ってたので、私の中では普通のことで😂

    • 6月3日
ママリ

わがままとはちょっと違う気はします🙄
ですが、私はもし自転車で転けた時に子ども2人とお腹の子を全員無傷で助けられる自信がないので、子どもの安全を考えたら嫌だけど義両親に頼るという選択をするので、頼れる人がいるのに子どもの安全より自分の意思を尊重する時点でちょっと頑固かなーとは思います😅

義両親も親切心から言ってくれてるのは間違いないと思うので、双方が納得出来る通院方法が見つかるといいですね😲

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、たしかに自分でも分からないくらい、妊娠すると変なところで譲れない部分が出てきます😓
    私の中では何より検診の結果とか悪阻がどうかとか、根掘り葉掘り聞かれるのが1番嫌で😭

    • 6月3日
YUKI

今は大丈夫なので、つわりやお腹が大きくなってきて大変になったら是非頼らせてください🥺💕って言いますかね😳

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    1人目も2人目も、生まれる日まで自分で全部検診とか言ってたので頼る理由がないと思ってました💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀

    • 6月3日
きよみ

ワガママともちょっと違うとは思いますが、子どもたちが危ないとは思います。
妊娠中って貧血や足つったりしやすいですし、体調が万全とは言えないと思います。

「義両親の善意を断るのがワガママ」ではなく、「子どもたちの安全よりも自分の気持ちを優先しちゃうの?」ってところかなとは思います。

もし仮に義母の善意を断るにしても、安全に通院出来るための対策は夫婦で話し合うべきかなと感じました。一方的にままりさんが断るのも何か違うかなとも思います。
義母だと所詮他人だから気を遣うのもよーーーーくわかりますが、万が一怪我などをして後悔してからじゃ遅い気もするので。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀
    たしかに普通に考えたらそうですよね😭
    1人目も2人目もギリギリまで片道2時間の電車通勤したり、生む日も自転車でクリニック行ったり、それが普通になってて
    今も毎日自転車で保育園送迎してるので、なんで検診だけ?また根掘り葉掘り聞き出したいからでしょ?というひねくれた考えもあるかもです😭

    • 6月3日