

みんてぃ
バスは前後があるでしょうから、先生と会話するのは厳しいと思います。担任でもないですから話すこともないです🤔
担任の先生と話したい時は、お迎えにいきますよ!

こは
バス通園だと仕方がないことだと思います😭
私はどうしても話したい時は、連絡帳に書くか、直接園へ迎えに行くようにしていましたよ🤗

momo
バスの先生とはあいさつだけです!
担任の先生に用事があるときはお手紙か手紙、もしくはお迎えに行きます☺︎

はじめてのママリ🔰
バス通園です!同じ感じです☺️
幼稚園に行く機会、先生似合う機会がほとんどないので、気になることはお手紙書いて聞いています!

mama☺︎
うちの子もバス通園でしたが🚌先生にもよると思います😅
気さくな先生だと子供をバスから下ろす時に一言二言今日の様子やバス内での様子なりを教えてくれました😊✨
他の園児も乗っているので長話しは出来ませんが…😅💦
何か心配事があるんでしたら連絡ノートなり園に電話すれば気軽に応えてくれると思いますよ☺️

うそよ(疲れが取れない)
うちの園もですよー!
子どもが降りる数十秒の時間に「今日は泣きませんでしたよ〜」とか言ってくれる先生もいるっていう感じです😌
緊急で聞きたいことは挨拶が終わったタイミングで聞きますが、それ以外はメモか電話で聞いてます☺️

T
たまに前に担任持ってくれた先生が同乗してる日は
〇〇君背伸びましたよねー!とか
バスでずっとお話ししてくれてましたー!とか
一言ですが言ってくれたり
あとは怪我した時は、遊んでてこけました😓とか軽く報告してくれます。
でも基本は挨拶だけです😊
バスって少し遅れると最後に出発するバスがかなり遅れるので淡々と挨拶だけだと思います。
私はいつも何かあれば電話してます😊
緊急じゃないときはお手紙入れたりしてますし、もうこれは直接話したい!って時は少しお時間いただきたいですってお手紙入れてお迎えにしたりしてます😊

のあ
皆さまありがとうございました😊纏めてのお返事になり、すみません。
基本は挨拶だけの方が多いと分かり、安心しました。
バスの貴重な時間ではあまりお話というのは難しいのですね。
その分、笑顔で挨拶する🤝とか出来そうなことをしてみます^ ^
直接話したいことがあれば、お迎えに行く✨もやってみます^ ^
一番最初にお応えいただいた
みんてぃさん選ばせてもらいました🎀
皆さまありがとうございました😊💖
コメント