工作や算数が得意な4歳のASD診断待ちの息子さん。立体作りやギミックが好きで、数字に強い。得意を伸ばし自信をつける方法はありますか?
知的障害のない発達障害(グレーも)のお子さんは、得意分野をどうやって伸ばしたり自信に繋げてあげていますか?
うちの子はASD診断待ちの4歳です。特性だと思いますが、工作や算数的なものが比較的得意そうです。
今まで、どちらかというと苦手の底上げとか、興味の幅を浅く広くして生活を楽しめるようにするとか、そういう意識で育ててきて、結果として苦手だったこと(運動など)が伸びたり何でも興味を持って楽しめていますが、色々と勉強していて、やっぱり得意なことを伸ばしていくのも大事なんだなと実感しはじめています。
今まであえて得意そうなことは放置(勝手に伸びるので)してきましたが、多少、好きそうなことを底上げしてあげたいなと思うようになりました。
昔から工作が好きで、平面ではなく立体を作りたがります。最近は多少ギミック?のあるものを作りたがります。針が動く時計とか、本当に使えるホウキとチリトリとか、そういうのを喜びます。
立体が好きなので、レゴで建物の中身を作ったり(電球をぶらさげるとか)、プラレールは立体交差したレール作るのが好きで、迷路を書くのも好きです。迷路はちゃんとスタートからゴールまで繋がります。
はさみ、のり、テープなどを使うのは得意な方です。ドミノを並べるなども上手い方みたいです。料理(野菜の下処理など)も割と上手いです。
あと、数字に割と強いと思います。足し算や引き算は教えてないですが、何個足りないとか、あと何個あればこうなるとか、日常生活で足し引きの考え方ができている感じがします。
時計やカレンダーや文字は勝手に読めるようになりました。曜日や暦の理解も早かったと思います。クラスの子の誕生日や祝日の中身など覚えるのも得意そうです。
あと、オセロみたいにルールがハッキリしてて運要素もないゲームが割と得意そうに見えます。
こんな息子の得意を伸ばしてやれること、何かあるでしょうか。発達障害でも得意を伸ばして自信をつけたり将来に活かせたらいいなと思います。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
プログラミング的思考が得意そうなので、まずは普通のプラモデルを取り入れて徐々にロボット工作をやってみるのはどうでしょう?
そこで動くギミックに興味を持ったら今度はプログラミングにステップアップしてみるとか😯✨
今は簡易的に作れる子供向けガンプラなども沢山あるし、動くプラモデルが作りたいならゾイド、自分でプログラミング組んで動かしてみたいならレゴブーストとか色々ありますよ😊
説明書を見て組み立て順を頭に入れ実際組み立てるというのは思考を育てるのに最適なんじゃないかなと思います🤔
ルールや数字に強いのもプログラミング向きかなと☺️
質問文を読んで思っただけなので本当にお子さんに合っているかは分かりませんが、とりあえずおもちゃで取り入れて様子見るのもアリかなと思います🙆♀️
コメント