※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
家族・旦那

夫が仕事の電話を外でしている間、私が家事や子どもの世話をどうすればいいのか困っています。私の心が狭いのでしょうか。

狭い家なので子どもが電話を邪魔するからか夫は仕事の電話を外でします。しかし、電話してくるとも何も言わずに出て行って1時間ぐらい普通に戻ってきません。その間、出かけてるわけでなく外で電話をしているようです。
私は色々家事や、子供の世話などしないといけないのに突然いなくなったらご飯をしていいのか、子どもをお風呂に入れてて良いのか分からず夫に伝えると逆ギレされました。
私の心が狭いですか?

コメント

まりん

仕事の電話なら、子供の声や生活音が入るのは良くないのではないかと思います。わが家も夫は部屋を出たり席を外しますよ。先方がお得意様だったり、細かい数字を打ち合わせたり、秘密事項を話す事もあるでしょうし。

ご飯でもお風呂でも、母の裁量で進めてもご主人は文句言わないのではないでしょうか?

娘のママ

せめてちょっと電話!くらいの一言はほしいですね😂
電話で外に出るのも、話が長くなるのも仕方がないとはおもうのでその間のことは好きに決めていいとおもいます(*^^*)

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです( ; ; )いつもその一言がなくて。。何事にも一方通行で苦しいです。注意すると無言です。お互いが気持ち良く過ごせるように頑張ります。

    • 6月2日
ママりん

出かける時は声をかけてくれますか?
それならご飯も先に食べるしお風呂だって好きなタイミングで入ればいいと思います。
それでキレてくるようなら、出る時声掛けてと言います。

🐰

狭いというか、そこまで旦那中心じゃなくていいかなと思いますが、どれも待たないとダメなんですかね?

うちも仕事柄、休みの日でも仕事の電話するので別室に行ったり、車に行ったりしますが、状況によっては声掛けがあったりなかったりです。

でも私は仕事の電話とわかっているので、夜ご飯の時間とかぶっても、お風呂の時間とかぶっても、旦那がいなくてもなんら問題なのでわざわざ待ちません。

ママリ

義実家同居してた時旦那同じでした!!
義実家同居だから神経使うしと分かるけど
何か一言言ってから外に出てよ!って思ってました!

逆ギレはされたこと無かったですが無視はされました