
コメント

BOY
ご飯残しちゃだめとは言いません!ご飯の時間が嫌になってしまうは避けたいので😭なんとなく食欲がない日とかなんかあんまり食べたくない日って大人でもあるのに、子どもにそれを要求するのはどうなんだろうと私は思っています💡しっかりいただきますとごちそうさまでしたが言えればハナマルです💮
そりゃお菓子だけしか食べない毎日だったら話は違いますが、残しても少なからず食べたのならお菓子OKにしたらどうでしょうか♥

nakigank^^
うちはご飯食べないならおやつは抜きです。
次の日の朝の食べ加減を見てちゃんと食べれば午前中のおやつは少しあげますが、昼食いつき悪かったら午後のおやつは抜き、そして夕ご飯も食べたいものじゃなかった、これいや〜で食べないなら食べなくていいけど次の日は1日ないからねいい?って聞いてうんと言うからなしにしてます。おやつはあくまでご飯きちんと食べる人が間食の為にあるだけなので厳しかろうがうちはご飯食べた人だけです。😊
-
マイ
私もずっとそれでやってきたのですが、最近ご飯食べれなかったら残してもいいよと言うと明日お菓子なし?と聞いてくるようになって厳しくしすぎかなと思うようになりました😓
- 6月2日
-
nakigank^^
いいんじゃないですかね?
うちはご飯は大事って教えたいので、ご飯は楽しく食べてほしいからとか意味のわからないことやってお菓子メインになってしまい後にご飯食べてくれない〜とかになってそこで厳しくしても甘やかしてたので子供は泣けば食べれるとわかってかなりしつこくなるだろうし、私は自分のやり方間違ってるとは思ってないです。😊
というのも自分がお菓子で育って親は面倒だから放置した結果調子こいてお菓子ばっかたべてたら兄妹の中で自分だけ精神的に弱く体調も悪いことが多いです。たまたまかもしれないけど私は自分が親になって諦めないで向き合ってほしかったなというのが正直な話で、妹も親になって同じこと思ってたってこの前知りました。
でも厳しさのなかにも今日は特別だからねとかここまで食べたらいいよとかたまには甘い日もいれてます。
でも基本は厳しくしてますがパパは根気が足りないからめっちゃギャーギャーになって根気足りず折れてあげてしまいまた別日にパパが説得できず私が介入して子供は無理だとやかり落ち着く。。
いま厳しくしすぎて大人になったらはちゃけるかもだけどそれまでは親が管理するのは当たり前なのでいまは厳しくしてます。高校生になれば自分で稼いで好きに食べてって感じです。😂- 6月2日
-
マイ
すごくお気持ち分かります😭
私もお菓子大好きで今でも結構食べちゃうのですがお菓子とかパンレトルトばかり食べてると体がしんどいことが多いので😓
子育てって難しいですねー🤔
自分なりにもう少し考えてみます!
ありがとうございます😊- 6月2日
-
nakigank^^
人それぞれ育て方あるし、どれが本当に正解かは謎ですよね。😂
本でも子供の腸の良し悪しが決まるのは3歳までの食事だと本で見てからたしかにな〜偏食ってこの時よくある時期だし大変な時に親がどうしてあげるかかな〜とは思ってて、3歳過ぎてるからもういいとは思ってないけど、ご飯が大事って子供の時にわからなければこの先もわかることはないと思ってます。だって食べなくても良いって言われたから大事さなんてこの先もわかることなんてない。。極論かもしれないけど経験してわかったので基本厳しくて、じゃここまで食べればいいよと決めて食べたらすこい!!よく食べれたね!!と褒めると最近は長男からまだ食べたいとかこれも食べたいって言うのが増えてきたので私はこのままやっていこうと思ってます。😊- 6月2日

はじめてのママリ🔰
普通にあげています😂
ご飯を残す理由によりますが。
-
マイ
あまり好きじゃないからっていう理由が多いと思います🤔
まだ3歳だし厳しくしすぎですよね😅- 6月2日

ママリ
うちはずっとご飯食べないならお菓子はなしですね。
次の日、朝と昼ちゃんと食べたならお昼のお菓子はありにしてますが!
ご飯食べないけどお菓子は食べるはナシ派です〜
マイ
やはりまだ3歳だし厳しすぎますよね😭
最近ご飯残すことが増えてどうしたらいいか悩んでました😅
ありがとうございます😊