※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

子供手当、3人目以降は金額変動。歳の差で追いつけず、上2人から1万、下2人から2万入れている。児童手当の使い方について相談。

子供手当、平等に貯めてあげたいと思ってるんですが、3人目以降から金額変わってますよね?うちは3人目以降が歳離れてるのでまだ追いついてないですしちょっと給食費の口座などにたまに上2人から1万ずつ、下二人から2万とか入れたりしてます💦(した2人は金額高いため)
通帳には記載はしてますが…
あとは昔はおばあちゃんちなどよく行きお小遣いとかもらってその都度入れたりしてたんで、上2人はその分多かったりと。。
3人目以降いるかた、児童手当どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずそのままの額入れて
渡すときに微調整しようと思ってます😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ですよねー💦すごい大差に💦💦
    出産祝いとかも1人目は金額も高いし、4人目となるとくれない人もいたりとか、、
    しかも長女は林間代とか長女の口座から出したり、今年は修学旅行もあるからそれ関係はもう長女の口座から出したから個々の口座から出そうかなとか考えてますが💦
    あとはいつかはきっと子供手当て使う時がくるかもしれないのでこの子には使った、この子には使ってない。とかどうしよー💦とか笑
    渡す時とゆうは巣立ったときですか❓いくらくらい考えてますか?全額使わず全額渡しますか?

    • 6月2日
deleted user

子供のための貯金としては貯めてますが、誰の分って個別にしてないです。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    本当ですか❓毎回、1つにまとめて貯金してる感じですか❓!
    それにしておいて、お祝いなんかは個別にしておけばよかったです😢

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お祝いの金額も1人目より2人目、2人目より3人目と少なくなっていくので、個別にはしてないです。
    子供名義の口座もありますが、そこには毎年10000円だけ入れて、他はまとめて投資に回してます。

    • 6月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちもそうしようと考えてまして……このまま置いとくよりまとめてつみたてNISAや変額保険、iDeCoにまわそうかと💦

    • 6月2日
ママリ

我が家は児童手当は貯めてないのですが、
将来渡すように、
お祝い金とかは貯めてます。

お祝い金も、
額が異なるので、
渡す時に均す予定です‼︎

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    いくらくらい渡すと考えてますか❓私自身、結婚したときもらってません笑

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    とりあえず学費優先ですが、
    成人の時から結婚の時に200万円は渡したいと考えてます🙆‍♀️

    • 6月2日
のん

気持ちだけでいいかなと思います。
例えば教育費だって、公立高の後就職するケース、私立高校から国立大に行くケース、高専に行くケースなどその子どもによってかかる費用は違います。
あなたは院に行ったから200万マイナス、あなたは大学行かなかったから500万プラスとかできないですし、あまり気にしなくていいのかなと思います。
一つの口座にまとめておいて、一番上が独立するころに等分しておけばどうですか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ですよね💦現に次女は歯の矯正をはじめて、子供手当て1回分4人で(20万)を使わせてもらいました笑 35万くらいだったので💦
    一応旅立つときに100万くらいは渡したいですね(՞_ ̫ _՞)ᐝ
    いま4人分で400万以上はあるんでつみたてNISAとかに回した方が利口かなとか考えてて💦

    • 6月2日
POOH

とりあえずそれぞれの口座に貰ったものは入れて、高校卒業時の金額が同じになるようにはします。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます♡

    • 6月2日
deleted user

3人います。児童手当は誰の分とか分けずにまとめて投資に回しています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    お祝い、お年玉、お小遣いが少ない分は調整しています。(少ない子の口座に多めに入れるなど)

    • 6月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    投資とはNISAやiDeCoとかですか?!うちも始めようと思ってます💦

    • 6月3日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

それぞれ口座はありますが
入れる時に、長女が例えば50万になったら
次は長男の口座に…
そっちも貯まったら
次女の口座に…って感じでやってます!!
児童手当満額ではなく
ある程度上限を決めてるので
3人とも貯まったら
家族貯金の口座に入れる予定です✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどですね‼️うちも考えて調整しようと思います💦

    • 6月3日
 なな

生まれ月も違うし、
途中で所得制限になったりすると思うので
平等に、別々に、貯めてないです。

児童手当は大学費用に使う予定なのですが、
行く大学によって金額違うし、
そもそも習い事とかも子供それぞれでかかる金額違うので、
そこだけ平等にする必要も感じてないです。

あと児童手当を積立ニーサ費用にもしてるので
利益分考えたら
全く同じ金額っていう考えできなくなりました。

お小遣いやお祝いは
それぞれの口座に入れてます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですよね💦
    うちも積み立てニーさを始めようと思っていて、児童手当、、このまま現金で持っていてももったいないな.と考えるようになって💦
    お祝い等は通帳に記載していますので記載通り残しておき、全額まとめちゃおうかなと💦
    そしてこれからかかるお金も違ってくるから児童手当使いつつ、巣立った時に100万くらいずつ渡せたら理想かなと💦

    • 6月3日