
子どもの体調不良で休む際、上司に「預ける場所はないの?」と言われ、家族や夫のサポートも得られず、疲れています。
子どもの体調不良のため、職場の上司へ休みの連絡すると
「ご両親たちは?預かれる場所、ないの?」と毎回言われるのがストレスです。
私の実家の母は「膝が痛いから」と4歳と2歳の子ども二人を預かることもしてくれないし(「落とすと怖いから」「沐浴もしたことない」と新生児時代から何もしてもらってない)、義実家は両親ともお勤めだし狭い家で同じ年頃の子もいて預けるに預けられないです。。。
上記を説明しても、上司は相変わらず「他に預ける場所はないの?」と聞いてきます。。。
核家族で頼れる場所が無いママは仕事するな、と言われているようで不快です。
夫も協力してくれますが、私の仕事の大変さを理解してくれず、事あるごとに「もっと手を抜いてやればいいのに」と言ってきます…。
子どもたちが体調不良で今週ほとんど休んで、病み上がりでやっと登園したのに「土曜日の夜から釣りに行ってきていい?」(因みに私は土曜日仕事!)と悪びれなく聞いてきます。
とりあえず、疲れました。。。
- ぽんまま(6歳)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
職場が理解がないのは辛いですよね、、
病児保育も子供の気持ちを考えて
利用したことはないです。。
1番いいのは転職だと思いますが、
子持ちで転職ただでさえハードル高いのに
忙しくなるし、それもストレスですよね🥲
私は割り切ってましたよ!
色々言われてもすいませーん精神で乗り越えてました!
子供が風邪ひいて3日間以上連続でお休みいただいたら、
お詫びにお菓子買ってたり、
風邪ひいて休みすぎてるときは
普通の休日に休日出勤したり
して仕事は遅らせないようにしてました!
あとはすぐ引き継ぎができるように
メールを先方に送る場合はBCCで上司を必ず入れたり、
日報には細かく記しておき、
週予定も細かく記載してました!
子供が風邪ひいて休むのが何が悪いんだーー
仕事より過酷なんだぞーーーって
旦那に叫んどきました✌︎
コメント