※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
ココロ・悩み

コロナの状況や感じ方、不安や気をつけることについて教えてください。

皆さんの周囲、お子さんの周囲でコロナの状況ってどうですか?
減ったなぁ、という感じしますか?
最近ママリ見てなくて、よかったら差し支えない範囲内で教えてください。

東京は今も1日2000〜3000人と発表されていますが、
本当に、本当に幸いなことに、どんなに多かった時期も自分や家族、娘の周囲は無事でここまできました。

色々と緩和傾向で、私は不安に思っている方です。
飲み会とか食事会とか今後も避けたいですが、他にどういうところを気をつけたら良いと皆さんは思いますか?

(自身に心疾患が見つかって治療中で、罹ってもただの風邪とは絶対に思えないので、コロナなんてカゼだし…気にしてない…などのコメントはごめんなさい。)

コメント

はじめてのママリ

以前はかなり自粛もしていましたし遠い存在でしたが、今は隣合わせにいる存在ですよね💦

同じクラス…
ご近所…
続々と感染してます💦

先週は一緒に登校してたご家族が感染。その日も一緒に登校してたのであわや娘が濃厚接触者になるところでした💦
まだ1日1500人近く感染者が出ている地域です。

私も基礎疾患があるので緩和やノーマスクにまだ恐怖を感じています💦
まだまだ手洗いうがい、ソーシャルディスタンスは保ち続けます💦

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    幸い家族も娘のところも職場も全然出ていなくて、娘は実感がないみたいです。
    保育園もマスクの要請が無くなり、娘は外したい方で…暑さ煩わしさは分かるし悩んでます…

    • 6月3日
きき

コロナ禍になって初めてついこの間保育園が2日間休園になりました😳
私の感覚だと特に前から多い感じはしないです😂
けどやっぱりイオンで働いてる友達はよく濃厚接触者になったりコロナも一度罹ったてたし大変そうだなと。

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    私は東京で、仕事の関係からも去年の夏、今年の年始はひどいなと感じました。
    まだ2000-3000人出ているのに緩和傾向で、どう気をつけたらいいのかわかりません…

    • 6月3日
はなさお

うちの子が通っている幼稚園では月1人くらい出てる感じです。

お友達が通ってる園ではちょこちょこ出たり、クラスターになっている園もあって陽性者が出てる学年は1週間お休みになっているみたいです。

うちは家族全員かかり、上の子だけ2回目もなりその時は発表会前と言う事もありお出かけしたのは1回だけ近所のスーパーに行った行っただけなので幼稚園でもらった可能性が高いかなぁと。

幼稚園では普段から鼻までちゃんとマスクしてるしご飯の時はアクリルボードしてるしもう防ぎようがない感じしました😭

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    大変でしたね。
    こどもは食事中、喋らないのムリですよね。

    保育園からマスクなしでもOKが出て、娘にはもう少し頑張って、と言ってます😭

    • 6月3日
deleted user

私のところはここ何ヶ月か2000人前後の高止まり県で
特に、進級後の2ヶ月は
クラス&デイでの感染者が出て、pcr検査実施で4回ありました😰

親子揃って基礎疾患持ちなので、毎日ハラハラ
ただの風邪なら、後遺症で悩むなんてないですしね😭

喫煙なし、基礎疾患なしの30校半の旦那さん亡くしたり
私の身近では子供にもそれで悩む親子いるので・・・

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね!
    娘のところは運がいい(?)のだとわかりました😂

    こんなにたくさん出てて、きっと実際はそれより多いのに緩和傾向でどう気をつけて良いのか…病気が分かったばかりということもあり怯えています…

    • 6月3日
deleted user

園では最近はないですが、小学校が多いですね🤔
最近は感染した人の席の左右?だったか前後左右の人しか濃厚接触者にしてないみたいなので、減らないみたいです😅検査もしてくれないのでずっと横ばいで全く減ってないです。本当は倍いると思ってます。
我が家は飲み会も食事会も参加してないです!

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、実際はもっとたくさんいると私も思います。

    • 6月3日
マリン

県が出す数字は減ってますが、実際町にはたくさんコロナの方がいると思います。減少傾向と言ってますが、前みたいに、きちんと調べてなければ、そりぁ減少するわって思います。うちの地域では、保健所が濃厚接触者を追っていません。なので、隠れコロナはたくさんいるなと。

数日前、次女が急に発熱して、コロナでした。うちも変わらず感染対策は徹底していましたし、どこにも出掛けていません。幼稚園に無症状のコロナの子がいたみたいです。次女が罹患した日に続々と同じクラスで、コロナ報告が増えて、クラスターになりました。クラスは20人ですが、園が行った抗原検査で半数以上の園児がコロナだったみたいです

  • れよ

    れよ

    コメントありがとうございます。
    お子さん大丈夫でしたか?
    怖いですね。
    園からマスク必須ではないとお知らせがありました。
    娘にはまだしてて、とお願いしていますが…

    • 6月3日