※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっこ
子育て・グッズ

娘たちが愛情を示してくれることに喜びを感じているが、自分の愛情が過剰だったか心配している。同じような経験をした人はいるか心配している。

娘2人が可愛くて仕方ないのですが、
毎日ほっぺにちゅーしたりスリスリしたり匂いを嗅いだりぎゅーしたりに加えて可愛い大好き宝物〜!と言っています
最近上の娘(5歳)にぎゅーさせてと頼んでぎゅーして可愛いなあと言うと
「だってわたしたち宝物だもんね」
と言ってきます笑

将来的に絶対的な味方がいて、絶対的な愛情をくれる人(親)がいると言うことを無自覚ながらにでも分かっていて欲しくて日頃から声に出して愛情を示すように心がけていたのですが
なんか…自分で言ってくるって…愛情かけすぎたかな?と思い😅

真実ではあるので、いやまあそうですねみたいな謎の返しをしてしまいます笑
同じような子、事はありますか?
 

コメント

ママリ

同じです🤣
うちの子達も自分で言ってます🤣
それもまた可愛くて可愛くて…🥰笑
自信満々に言うのが最高ですよね💓🥺

  • りっこ

    りっこ

    可愛いですよね〜🥰
    自信満々分かります笑
    子ども本当に可愛いですが、娘は基本塩対応なので😭😭
    わたしの方から遊ぼうとかぎゅーしたいとか言ってます笑

    • 6月2日
むにゅ

うちもそうです🤣
私も将来絶対的に自分を愛して守ってくれる人がいるって自己肯定感を持って欲しいと思って赤ちゃんの頃から
◯◯ちゃんはママの世界一大事
◯◯ちゃんはママの世界一大好き
◯◯ちゃんはママの世界一かわいい娘
って毎晩寝かしつけの時に呪文のように言っていたら

ママの世界一大事な人は??て聞くとはーい🙋‍♀️💕って照れながら手を上げるようになりました🤣
そして時々キメポーズしながらかわいいでしょ💕写真撮ってもいいよ🥰て言ってきます🤣


自分だけでなく誰もがみんな大事な子なんだって理解してほしいので今は上記に加えて

お友達はお友達のママやパパの世界一大事。
みんなが誰かの世界一大事だからね、自分のこともお友達のことも大事にしようね。
って言ってます。

  • りっこ

    りっこ

    呪文のようにがわかりすぎて笑笑
    うちも寝かしつけでずっと大好きだからね、ママがいつだって守るからねと毎日言ってます🥺

    写真撮ってもいいよはうちも言います!可愛すぎるな?!と思いながら撮らせてもらってます😂

    お友達のことも含めてあげるのいいですね。刷り込みでいいから自分の周りにはたくさん助けてくれる人がいると子どもたちには知っといて欲しいなと思います

    • 6月2日