※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜驚症?5歳半の娘について。最近、特に疲れたことがあった日や、寝るの…

夜驚症?5歳半の娘について。
最近、特に疲れたことがあった日や、寝るのがいつもより遅くなった日など、夜中にいきなり泣き出して、話が通じなくなります😭
立ち上がってフラフラしてずっと泣いてるけど、話しかけても応答なくて、なんで泣いてるかわかりません。
今日はそれで5分くらい泣いてて、途中でお股を押さえ出して、泣きながらジョボジョボおしっこを漏らされました。あーーー!!って私も叫んでしまったのですが、それに対してビクッとしてて反応してるのに、それでもずっと泣いてて話通じないんです。
着替えさせて床を拭いているうちに、会話できるようになってきて、、それまでのことは覚えてないそうなんです💦
調べたら夜驚症ですよね?
経験ある方いますか?これは病気?なにかの障害ですか?😭いつまで続くのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳の息子がいますがよく遊んだ日などは同じ感じでした!最近やっとなくなりましたがいきなり泣き出す時はだいたいトイレ行きたいなどで抱っこしてトイレ連れてったらすんなり寝ました😵‍💫
それでもダメな時は添い寝して落ち着かせてました😣

🦑いかりんぐ🌱

1番上の子が同じくらいの時にありました😭

疲れただろうなと思う日の夜中、突然ワーッ!!!と泣き出す事がありました。
いつもなら添い寝すれば落ち着いて寝てたのに、抱きしめても話しかけてもバタバタ暴れて、こちらの声が届いていない感じがちょっと怖かったのを覚えています😰笑

酷い時で週4回くらいあって小児科で相談しました。
段々落ち着いてくると言われ漢方を処方してもらいました。

漢方を飲み出してからは頻繁に起こることもなく、今は全く症状出ていないです😊

あまり続くようなら病院で相談してみるのもいいかもしれません👍🏻⟡.·