
友人が結婚後、自慢話や見下す態度を取り、距離を感じている。同様の経験をした人がいるか相談したい。
私だけが思う事であればすみません💦
長年付き合いがある友人がいて
比較的仲が良くて好いていました。
私の事で相談も交え話を聞いてもらっていて
その時は親身に言葉をかけてくれたのに
しばらくすると旦那の自慢話が始まり
うちの旦那の事をありえない!うちの旦那は〜だからと話し出します。最近は家や旦那の車の自慢?話、私の旦那が乗っている車を何故か馬鹿にしてきます。
結婚して何かが変わったみたいで自分達の方が上と
格差を付けられたように見下してきます。
いわゆるマウントですね
全て結婚した旦那さんのお金で生活していてっと思ってしまいます。
母になりこんな気持ち抱いては駄目なのにと毎日思います。
同じ様な体験をして距離を置いた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
人様の旦那さんを有り得ないって言える時って、常識的にはまずありませんけど、相手が悩んで愚痴吐いてその行動ありえないねーってぐらいの意味でしかまず言えないものですよね(笑)!
マウントとられても、結局は全て旦那さんのチカラです。
ひとりになったら怖いほど無力ですよ。間違いなく。
いまはいいけど離婚話何年後かにしないでよねって腹で笑って、距離置いたらいいと思いますよ。

おむすび
今までももしかしたら、
ままさんが気づかなかっただけで、
学生時代もマウントしてたかもしれませんし、
人を見下してマウントを取るのは旦那さんの性格で、影響されて似てきたのか。
あとは専業主婦みたいなので、
話聞いているのも、他に友達いないとか。
話し相手が旦那さんしかいなくてとにかくその方も話を聞いてほしいんだと思います。
いろんな理由があると思いますが、
人の旦那を馬鹿にするなら、はっきり伝えて仲が悪くなるならお終いでいいと思います。

ひよこ
環境が変われば考え方やお金の使い方も変わりますし受け取り方も変わります😊
無理して付き合うのに疲れてストレス溜まるので腹割って本音で話して、それでも無理!ってなった友達は疎遠になってます☺️
お互いに大事にし合えない、
対等に付き合えない友達は
いらないかなーって私は思います😊
コメント