
コメント

退会ユーザー
発達障害の甥っ子と赤ちゃんの頃から一緒に住んでいましたが、全く気になる様子はなかったです!ねんね期の頃なんて、本当に普通の赤ちゃんって感じでしたよ☺

もこもこにゃんこ
全然何にも思わず、可愛いな〜って育ててました😊
むしろ育てやすかったです。

はじめてのママリ
うちは多動があるので今思えば首すわり前から足で方向変えてたり、産まれて10日で首を上げようとしたりありましたが、本当に今思えばで、他はどちらかと言えば育てやすかったです。
退会ユーザー
発達障害の甥っ子と赤ちゃんの頃から一緒に住んでいましたが、全く気になる様子はなかったです!ねんね期の頃なんて、本当に普通の赤ちゃんって感じでしたよ☺
もこもこにゃんこ
全然何にも思わず、可愛いな〜って育ててました😊
むしろ育てやすかったです。
はじめてのママリ
うちは多動があるので今思えば首すわり前から足で方向変えてたり、産まれて10日で首を上げようとしたりありましたが、本当に今思えばで、他はどちらかと言えば育てやすかったです。
「ねんね」に関する質問
よくSNSでおくるみで包んだり スワドル?とか体が包まれた状態で 寝かせてる動画を見かけますが あのまんまずっと寝かせてるんですかね? それとも最初だけで寝入ったら外してる? 朝昼夕方のねんねの時だけ? 2人目妊娠…
来月1歳半検診があるのですが ぱぱ、ないない、わんわん(犬)、まんま(ご飯)、なな(バナナ)、 ぱん(パン)、はっぱ(葉っぱ)、ねんね(寝る)、あわあわ(泡)、 しー(静かに)、じーじ(お爺ちゃん)、ぼーぼ(ボール)、 ぶーぶー(…
2ヶ月半の子って指しゃぶり激しいですか? お腹空いてるのかなって時に指チュパチュパはしてたんですが、今日は授乳してベッドに置いたら親指チュパチュパしながらセルフねんねしました。(ちょっと寝て起きてチュパチュパ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
むしろ誰が抱っこしても寝るくらい育てやすそうでした✨
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
いつごろから、発達障害かな?とわかってきましたか?また、どの発達障害でしょうか?良かったら教えてください🙇♀️
退会ユーザー
小学校1年生くらいでわかりました!それまでは本当に普通の子って感じでした✨自閉症です😊