
娘が幼稚園での様子について相談。緊張しているが友達と仲良く遊び、作品を大切に持ち帰る。先生の指摘にモヤモヤし、良いところも見てほしい。怪我に大げさな反応も。心配事があるかどうか。
もやっとした話です。長くなってしまいました。
ちょっと聞いていただきたいだけなので、厳しいお言葉はご遠慮いただきたいです。
年中の娘がいます。恥ずかしがり屋で絵を描く事、ぬりえ、何かを作ること(工作)が大好きです。
4月の終わりに担任の先生から個人面談があり、
・誰よりも緊張している
・登園してからの準備や給食の用意、帰りの支度すべてテキパキと早い
・友達と仲良く遊んでいる
その中で特に気になったのが〇〇ちゃんが〜していないみたいに先生に言いつけるみたいな言い方で言うそうです(例えば工作をして片付けで気が散ってのんびり他の事をしている子を先生にちくるみたいな💦)
そして昨日月末だったのでお便り帳を集めて、いつも子どもに一言と保護者に普段の様子を書いてくれるのですが、、
・まだ緊張している様子はあるものの、隣にきて手を繋いでくれたりお話してくれたりだんだんと心を開いてくれてきて嬉しい。
・毎日丁寧な作品を作ってお手提げに入れて持って帰るこだわりがある。(朝の自由時間などに作った折り紙やぬりえ、簡単な工作をわざわざ毎日お手提げに入れて持ち帰ってきます)
・友達の名前だけでなく、性格にも興味があるそうです。ただ悪いところ(上記のような〇〇が〜していないのような)ばかり目についてしまうようで良いところにも目を向けられるよう、声かけや補助をしていきたい
ざっくりですがこんな感じで書いてあってなんだかすごいモヤモヤしてしまいました。
なんだかもっと、良いところが聞きたかったとか思ってしまって💦こころの面でなにか問題があるのでしょうか。
家でも怪我をした時(怪我と言ってもかすり傷)にも大げさでシクシク泣いたりするのが幼稚園でもあるそうです。
- ままちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
ほとんどがいいところを言われてるんじゃないかなと思いましたが🤔悪いことというかネガティブなことは最後の悪いところに目がいってしまうのでのところだけですよね?良いところにも目を向けられるようにというのでフォローも書いてますし、何がモヤモヤしたのかわかりませんでした💦

ママリ
言いつける行為と悪い所ばかり目がいく以外は褒められてると思います😭✨
良いところもちゃんと伝えてくれてると思いますよ…?😭
こころの面で問題、とは思いません😣💦
子供なので…良いところに目がいくように親も先生も一緒に声がけしていけば良いと思いますよ😭✨
娘さんの悪い部分を指摘されたのが嫌だったんですかね?😣
親なので、子供の悪い部分に関しては耳が痛いですよねー🤣💦
客観的な視点で見てくれるのはありがたい事だと思いますよ😭✨
-
ままちゃん
客観的な視点で見てくれる事はありがたいですよね、、どうしても自分だけだと視野が狭くなってしまっていました💦
娘の良いところも伸ばしてあげられるような親でいたいです。
コメントいただきありがとうございました✨- 6月1日

はじめてのママリ🔰
そんなに悪いことばかりとも思いませんが気になりますかね🤔
出来てる事や普段の様子改善されるといいなという部分も含めて報告として書かれてる様に見えました。
〇〇してないに関してはうちの子(年中、男の子)女の子だと結構あるイメージがあります。
ダメって言ってるわけじゃないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も言いますしが抜けてました。
- 6月1日
-
ままちゃん
結構あるんですか⁉︎
なんだか少しホッとしました。
先生がしっかりと見てくださっている証拠ですね💦
コメントいただきありがとうございました✨- 6月1日

はじめてのママリ
幼稚園教諭の経験ありますが、先生の伝え方、捉え方にも少し問題ある気がしました💦
言いつけるとかそういう言い回しをされることがすごいというか、、、先生の主観でしかないというか、、、
娘さんしっかりしているようなので、私なら自分のことだけじゃなく、周りのことをしっかりみる力があるとか、そういう捉え方をします(その場面を見てないので、娘さんがどれほどの言い方をしてるなどはわからないのであくまで私ならですが)。
良いところに目を向けれるようにっていう言い方もちょっとどうなのかなって💦私もそんなこと書かれたらモヤモヤします💦ましてや文章として残る物にマイナス面はあまり書かないように配慮する気持ちがあっても良いのかなと思いました💦
ままちゃん
皆さんのコメントを読んでそういう捉え方があるんだと思いました。
悪い方向にだけ考えてしまって娘に悪いことをしてしまいました、、
コメントいただきありがとうございました✨