
コメント

退会ユーザー
うちもそうですよ!でもそこであげてしまうと泣けば貰える、やってもらえると思ってしまうのでうちはあげません…時間決めてるのでその時間まで待つ練習中です!
さすがに外だと飲み物とかでごまかしますけどね…

ぱんだ☆★
うちの子もです。そんなに困ってはなかったのですが、、、
この前、子育てのことで解決できないことはないと言っている人の団体のイベントに参加した時に運悪くイベント中一つのお弁当が余ってしまってそれを隠してくれれば良いのにずっと置いたままにしていて、うちの子が何回も何回も触ろうとしているのを見られてしまって、「足りてない」ってみんなに言われて、もはや愛情不足とまで言われました(^_^;)
その人たちのアドバイスではとりあえず一度「これ以上食べられない」って本人が思うまで付き合ってあげたほうがいいということでした。「あの時お母さんが付き合ってくれた」という記憶が大事なんだそうです。
相談もしてないのに勝手にアドバイスされて、こんなに小さいのにたくさん食べさせて消化不良でも起こしたり、これからいつもの量では文句言ったりしたらどうするんだと思うのですが、アドバイスされた事は実践しないとぐちぐち言われるし、いろいろ試したこともある事など主張しても「まだ足りてない」って言われて断言されたのでとりあえず今日自然食バイキングに連れて行って証拠写真も撮って試そうと思ってます。
すごくはちゃめちゃな文章ですみません。そういう方法もあるらしいですよってことです。

ママリ
うちも同じです!
私がキッチンに立つとアピール始まります。が、最近解決策が少しずつわかってきました!
食後、空のキレイなお皿とスプーン渡すとそれで自分で食べる真似して満足する、牛乳を飲ませお腹を満たす、
それでもだめなら、ごはんあげたり野菜あげたりしてます。
吐いたり下痢したりしなければあげすぎじゃないかな、と思うようにして、とりあえず好きなだけあげてます。
まだ満腹中枢が育ち切ってない月齢だから仕方ないんですよね^^;
ちぃママ
お返事が遅くなりすみません💦
時間決めてあげるようにしました!
そうしたら少し落ち着いた気がします。
退会ユーザー
良かったです!うちは大きめちゃんでしたので普通よりもちろん量が多かったしでもきちんと時間の間隔はつけたかったのでやってみたら月齢が進むごとに慣れてきたのかできるようになっていきました!お互い頑張りましょうね!