![あすてぃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週で体重増加と高血圧で入院。帝王切開予定で入院費用心配。食事に気をつけたいと思う。
37w1初妊婦です。
お母さんも妊娠高血圧になり
お父さんも高血圧もちで
私もまさかのいきなり36週で体重が3キロ増え
血圧が140近くなり入院となりました。。。
産まれるまで入院なのかいったん退院なのか
わかりません、12月2日に帝王切開の予定です
入院費用がとても心配で心配で、お金の事が
かいてあったのですが点数でかいてあるため
全然わからなくて!!😢
高血圧になったのも不注意でたべすぎなのかな
ておもいます、
- あすてぃす(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもプラス17キロ増えてしまって、予定日間近で妊娠高血圧になりました(;´д`)
やはり体重増加とわたしの場合は予定日間近でマックに行きまくってたのが原因です(;´д`)
おそらく血圧の状態を見られると思うので帝王切開まで入院になるかと思います。
ただ保険に加入していれば、妊娠高血圧で入院になった場合は保険がわたしはおりてきました。
![キノピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キノピコ
私は陣痛中に高血圧になって緊急帝王切開になりました(*_*) 後期、体重増えやすいですよね∑(゚Д゚) お金ですが、限度額認定証をもらうようにして高額医療費の申請すると多少返って来ましたよ(´-`)病院で教えてくれましたよ٩( 'ω' ) あと少しで赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤️
-
あすてぃす
一応申請もしてコピーもみせたのですが、高額医療制度を申請するとすこしかえってくるのですね?!◡̈⃝︎⋆︎*高額医療制度を申請の仕方とかは病院でおしえてくれるのでしょうか!?
- 11月23日
-
あすてぃす
また、高額医療費は退院したあとに申請するものなのでしょうか!それともいましといたほうがよいのでしょうか!
- 11月23日
-
キノピコ
出来るのであれば早めの方がいいと思いますよ(^_^)
- 11月23日
-
キノピコ
ごめんなさい!高額医療費の申請は退院後です(^_^)
- 11月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あたしは高血圧ではなかったですけど、双子で切迫気味だったので出産前に1週間ほど入院していました。
出産してからも1週間入院したので合計2週間。
双子といっても2人分の出産費用がかかるわけではなく単胎出産と同じですが、60万かかりました。
うちは出産一時金は2人分出るので余るぐらい(黒字)でしたが、1人分しかでないと赤字ですよね(´Д`A;)
ちなみにうちは総合病院で、少し他より高めと言われている病院でした。
参考になれば★
-
あすてぃす
そおなのですね!わたしは個人病院です!やはり、高いのでしょうか😭完全個室です😭
- 11月23日
-
退会ユーザー
完全個室は高そうですね(^_^;)
あたしは大部屋でした。
そういえば、あたしも限度額認定証を出産前に貰ってましたよ。
高額医療費申請だと一度全額支払って、その後申請して一部戻ってきますが、予め限度額認定証を取得しておけば最初から安い金額で支払うことができますし、後々の返金申請が不要です。
申請先は、旦那さんが社保に入っていて、その旦那さんの扶養に入っているなら旦那さんの会社の事務や総務など。
国保なら役所に申請で大丈夫だと思います。
遅いと2週間ぐらい時間かかるので、早めに申請した方がいいですよ(*´∇`*)- 11月23日
![まめしま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめしま
私も36週6日で検診に行き、重症妊娠高血圧症候群と診断されて緊急転院、入院しました!
誘発を、2クール繰り返しましたが産まれず。。尿タンパクが一気に跳ね上がり夜緊急帝王切開となりました。
腎機が悪いと腰麻はダメみたいで、全身麻酔での帝王切開でした!
緊急帝王切開ではありますが、痙攣などの症状はなかったので横切開でした^ - ^
総合病院で誘発2クール、バルーン、個室代、帝王切開だど、含めて2週間ぐらいの入院でした。一時金が42万ぐらいだった気がしますが、黒字で10万弱(99000ぐらい)帰ってくるぐらいでした^ - ^
自費の検査、産後の風疹の予防接種代を払ったぐらいでした( ´ ▽ ` )ノ
なにか妊娠高血圧症候群のことで聞きたいこととかあれば言ってください♡
-
まめしま
あと、入院後からずっと血圧コントロールのために内服薬や点滴をしていたのも含まれてましたm(_ _)m★
- 11月23日
-
あすてぃす
そおなのですね!生命保険にわたしははいってなくて。。。😭なのでとても心配で心配で。。😭私は一番軽いやつなのですが、やはりいったん退院はできないですよね😭😭 1日入院しただけで体重も1キロ減り、血圧も144から126に下がりました! やぱこれでも、4日後とかに退院とかになわなりにくいでしょうか!
- 11月23日
-
まめしま
一時金は、国民保険や社会保険から出るやつですよー!^ - ^保険証持ってれば申請してみんなもらえます♪直接支払い制度を使えば持ち出しのお金も減らせると思います!
生命保険からは別にお金をもらえはしましたが(^.^)
そのまま出産だと思います^ - ^
お母さんの症状の確認もありますが、NSTつけて赤ちゃんの様子見たりして、帝王切開か自然か誘発かと判断されて行くかと思います!
スタッフに心配事を伝えると良いと思います(^-^)- 11月23日
![たまひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまひよ
私も妊娠高血圧で出産しました。
まず、出産までの入院になると思います。
自覚症状無いと思いますが、赤ちゃんよりママの体の方が危険な状況だからです。
私も父が高血圧です。
そして、妊娠高血圧症は珍しいものでは無いし、
身内に高血圧がいる以上、気をつけててもなりやすいものだそうです。
入院費用、とても心配ですよね!
わたしの場合は出産前2週間ちょっと入院してました。
その間に”高額医療費”の申請を急いでしました。月をまたいでしまうと面倒でしたし、
発行までも少し日にちかかるので。
わたしの場合は帝王切開では無かったので同じでは無いかと思いますが、
帝王切開だと何か保険入っていれば何かなったような。。。
詳しくなくて申し訳ありませんが、
入院中、看護師さんに”入院費用のことについて聞きたい”と正直に話しました✨
そしたら会計の人が説明に来てくれましたよ🤗
わからないことは聞きましょう✨
間も無くかわいい赤ちゃんに会えますね✨
母子ともに無事に会えますように✨
-
たまひよ
限度額適用認定証 帝王切開
で調べて観てください✨
わからないことは聞いてみましょう✨- 11月23日
-
あすてぃす
わたしも出産前に2週間入院となります😢高額医療費の申請とはどこでしたらよいのでしょうか!!11月も入院と足を骨折したためだぶるでお金がかかるので11月の月も8万こえて12月のつきも帝王切開なので8万こえるとおもいます!生命保険ははいってないです😢😢
きいてみようとおもいます!!ありがとうございます😊- 11月23日
-
たまひよ
わたしももう記憶があやふやなのです🤔💦
高額医療費と、
限度額適用認定証のことは早めに聞いた方がいいですね✨
わたしも(去年の10月23日頃入院)月末の方に入院して、
その月内に届くようにするのに焦った記憶はあります💦
月またぐと、一旦払ってその後払い戻しとかめんどうそうです。。。
応援してます✨📣- 11月23日
あすてぃす
やぱこのまま入院なのですね😭
生命保険にはいってないためそのお金のがおりてこないのでとても心配なのです。。。😭