
育児と仕事の両立が大変で、旦那のサポートが不足している状況。仕事を辞めると保育園問題が生じるため、悩んでいます。他のママたちはどうしているか教えてほしいです。
批判なしでお願いします。
仕事と育児家事の両立がしんどいです。
みなさんならどうしますか?😭😭
先月からパート復帰して、子供ら学校や保育園いれて働きに出てます。
パートだから15時には終わりますが、
はずかしながらそれでも正直しんどいです。
なにかしんどいかというと
旦那が仕事人間なため平日ワンオペなのと
入園したばかりの1歳双 子がだんだん手かかる
という点だと思います。
1才の双 子授かる前までは上二人だったため平日ワンオペで同じようなシフトでもそこまで辛くはなかった記憶あります。
今は毎日疲れがとれず、
休日もワンオペですが子供ら四人つれで外出できずで。
旦那に相談したら
仕事の時間短くするかやめるにしたら?どっちかと言ったら辞めてほしい、
と言われます。
たぶん私がしんどそうなの見てるの嫌なんだと思います。
でも辞めたら保育園も4才と1歳双 子退園になり、特に1才双 子は保育園激戦区だからやっと入れたし正直自宅保育するのも1才の双 子はきついです。
だから保育園は辞めさせたくない=私仕事やめれない、といった感じです。
自分で授かって産んで、自分から保育園いれて働きたいと決めてやってるのに
しんどいなんて最低だなとはわかってるんですが。 。。
世の中のママはもっと長く働いてるのにと思うと情けないんですが。
みなさんならどうしますか?😭😭😭
またワンオペで何人もお子さんいて働いてるかたはどうやって乗り切ってますか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
生活できるなら、しんどかったら辞めます!
気合いで乗り越えてましたが、今はストレッチとか体を上手く動かすと疲れもマシになるのでストレッチやマッサージ、筋トレなどで浮腫みとって寝てます🌸

いち
何人も子供はいませんが、
慣れるまではしんどいかもですが、
双子ちゃんと4歳を家で見る方がきついと思います🤔
仕事内容はどうですか?
仕事自体がきついのであれば、そちらを考え直す方がいいのかなと思います💡
-
ママリ。
そうなんです、、、
双子だから平日、支援センターや公園に行くとかも簡単にできず二人違う方に歩きはじめるしで。
土日ですら大変で💦
仕事内容は倉庫て重たいもの持つし体痛いしそれもしんどい理由ではあります。
でも今の仕事は急に休みたいときも変わりいるから比較的休みやすくて💦😳
仕事変えるのもありですね。。。- 6月1日

はじめてのママリ🔰
お子さん4人もいたらとても大変ですよね。
コメント拝見しましたが、私も先月まで倉庫で重たいものを持ったり立ちっぱなしで3時まで働いていました。帰った頃にはクタクタで子供2人のワンオペですがとてもキツかったので転職しました😭
仕事を変えてからは働く時間は同じですが帰ってきてからの疲れ具合が全然違います。
せっかく入れた保育園を退園するのは勿体無いですし、自宅育児も大変なので仕事を変えるのがいいのかな?と思いました。
-
ママリ。
私も今そんなかんじの倉庫で重いもの運ぶって仕事で。体がしんどいのですが土日祝はもちろん急な休みをとりやすいのが救いでなかなか我慢?して続けてます💦
そうなんですね😭
ちなみにいまはどんな職種ですか?- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
きついですよね😭私も休みの取りやすさを優先して頑張ろうと思いましたが体力の限界でした…。
いまは事務職をしています!
座り仕事なので疲れが全然違います😭- 6月2日
-
ママリ。
やはりそういうところは休み取りやすいんですかね!
意外とわたしより断然年配の方たくさんいて、すごいなって思っちゃいます💦
やっぱりそうなんですね💦
事務だと急な休みって取りにくくないですか?
もちろんどこもだと思いますが。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私が働いていた倉庫は元々私がいなくても仕事がまわるところだったので休んでも支障なしでした。
わかります!70歳くらいのおばさまが働いていてすごいなと思いました😭
私が今働いているところは急な休みも全然大丈夫と言われています。まだ休んだことはないですが🤣
職探しをしている際事務の仕事の求人応募の電話をした時に、子供がいて急に休まれたりするのが1番困るので〜、と言われて面接させてもらえないところもあったので場所によるかと思います。- 6月2日
-
ママリ。
ですよね💦
最初、おばさまでも働いてらっしゃるから大丈夫かと思ってましたが、きついです💦
なんであんな元気なんだろう、、、笑
なるほど😳事務と言っても大丈夫な感じのとこもあるんですね!!😳
時間帯は何時から何時ですか?- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私もです!笑年配の方でもできるなら私でもできるかなって思ったんですけど無理でした😂
家帰ってからクタクタで育児に支障が出るレベルで😅
本当なんであんなに元気なんでしょうね?🤔笑
10時から15時の週5で勤務しています😊- 6月2日

はじめてのママリ
私なら仕事の日数を減らしますね!週1〜3とか。
-
ママリ。
そうなんですよね💦 でもみんな週4以上は出てるし
私子供のことで急に休んだり休みももらえてるほうでこれ以上言いづらく😱- 6月6日

Eri
ららさん、いつもお疲れ様さまです❣️
お子さん4人の中、子育てと両立。凄すぎる。
お子さん4人の大変さはわかりませんが、仕事に出てた方が、仕事も大変だけど、身軽だから、なんか違う楽だなって気持ちありますよね。
娘1人のフルタイムでしんどいしんどい言う自分が恥ずかしいです汗汗
ららさんのお身体、体調はいかがですか?
やっと入れた保育園ならば、なんとか踏ん張りたいです。私も保育園決まらなくて、あまり環境よろしくないところに通わせてしまってるんで。
育児に家事にさらにお仕事。ららさんのお身体が心配です。と私は思います。
-
ママリ。
両立とはいえパートで時間短いんです💦
いえ💦
だからフルタイムの方のほうが尊敬でしかないです😱
私、長男の一人ときでさえフルタイムきつくて無理でしたもん😭
そうなんです、せっかく入れた園だしせっかく楽しく通ってくれてるしで退園させたくはないです、、、
ありがとうございます😭- 6月6日
-
Eri
いえいえいえ、
私はひとり親なので、時短すると家計にも影響するので、フルタイムせざるおえないのですよ(T . T) 復職して2年、だいぶ楽にはなりました笑
復職直後は、ぶっ倒れると思いきや、寝れば回復でした笑笑
自分で授かって、産んで、自分から保育園入れて働きたいと決めた。の一文、私も思います!でも考えてることと、実践や結果って、やってみないとわからないです。
正解か間違いは、本人で決めて良いお思います。
娘と居れる時間少ない、でも所得高いので、仕事辞めません。申し訳ない毎日ですが、それは子供授かる前から想定していたことです。
経済的にやっていける、いけないじゃなく、私は自分自身がどうしたいかなって考えが第一。そうしないと、子供にもどうしたい?って聞けないと思うくらいのことでも良いのかなって。
お子さんが小学生や中学生になられたら、教育費はあがる一方ですし、いろんなことを思うだけでも充分だと思います、100%なことって絶対ないですから。
認可にすると保育料上がります、ですが、園庭ある遊具ある保育所へ来年度は入れてあげることにしました汗
環境変わって可哀想かなと思いますが、毎日YouTubeで童話を2時間以上観せられてるので、他の認可外の園知りませんが、その方針にモヤモヤともう耐えられません笑笑- 6月16日
-
ママリ。
そうなんですね😳😳
今どきユーチューブを保育園で見てるとこあるんですか💦
初めて聞きました。笑- 6月16日

さわちな(30)
こんにちは!子供4人にした2人双子で5月から仕事始めてしんどくてたまらないです😭💦
ほんと休めないですよね。
ちなみに週4の5時間です😭
-
ママリ。
わあ😳4人に下男の子双子って同じですね!
やっぱりきついですよね。私も上二人のときはそこまでだったんですが。
やっぱ下双子まだまだ手かかりますかね💦
うちは一番上が一年生で、なんだか保育園のときより大変で。
どんな内容の仕事されてますか?- 6月19日
-
さわちな(30)
同じですよね🥹
分かります!上2人の時もしんどかったけどそれを上まってます!😭
朝も早くなるし、生活環境も一気に変わりますよね😔💦うちは2年生ですがほぼ一緒ですね!
ヤクルトをしております!- 6月19日
-
ママリ。
以前なら上二人だけで同じ保育園だし預けて迎えいくだけであのときは大変でしたが今思えば楽でした😱
ヤクルトだと託児所?あると聞きますが会社に預けてるのですか?- 6月19日
-
さわちな(30)
分かります😭💦
託児所じゃなくて普通に保育園に行ってます!🥺✨- 6月20日
-
ママリ。
そうなんですね!
そうでないと自分仕事のときしか預けれないの大変ですしね💦
上の子の都合あるときとか下の双子の預け先に毎回悩みます💦
私も平日休み、週に一回くらいもらってますがその日に予定詰め込みすぎて疲れます💦- 6月20日
-
さわちな(30)
そうなんです😭💦
幸いうちの園は理由お言えば預かって貰えるので助かるのですが、予定パンパンに詰まり今月ものすごいパンパンで頭パンクしそうです😭💦💦- 6月20日
-
ママリ。
ですよね。最近双子が手かかりすぎて精神的にも疲れます。
2才でもまだまだですか😭?
あれもしなきゃこれもしなきゃって感じで
睡眠時間削ったら削ったで翌日寝不足で疲れとイライラやばいし悪循環です😥
旦那さんはどんな感じですか?うちはやめたいならやめろって感じですが、、、- 6月20日
-
さわちな(30)
同じく双子に手がかかって毎日手がかかってめっちゃキツイです😣💦
旦那は無理して働く事はないって言われてます😢- 6月20日
-
ママリ。
同じですね😱
子供たちいつかは成長するとわかってても、いつまで怒涛の毎日続くんだろって思っちゃいます。
うちもそう言われますが、双子を自宅保育する気力はないです笑
でも仕事と両立しんどいのもきついし、なにが一番正しいのわからないです、- 6月20日
-
さわちな(30)
ほんとどう転がってもしんどいですよね。近場とかだと全くないですし😢
ほんとにキツいですよね。双子だからなのか…- 6月20日
ママリ。
生活は全くできないわけではないですが、
お金より双子家で見るほうがもう大変なってきて💦
体も疲れますよね、、、