※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

損得勘定ばかり考えて人間付き合いしてしまってる自分が嫌いになりそう…

損得勘定ばかり考えて人間付き合いしてしまってる自分が嫌いになりそうです💦💦
快く行動したいのに、私損してない?とか嫌な自分が出てきます。
改善策教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😭😭😭!
すぐメリットデメリット考えちゃいます😂😂😂
改善というほどじゃないですが、行動決める時に、さすがに性格悪いな?と自覚すると多少はマシになりますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますかーー!!
    本当改善したい!!難しいですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな口に出さないだけ(気づいてないだけ)でそれなりに損得勘定で付き合いしてると思ってますw
    この人といるの楽しい!というのも、自分が過ごしやすい空間を提供してくれるというメリットですし🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど☺️
    この人といると楽しい!って人います!!
    過ごしやすい空間を提供してくれてると言うメリット!!しっくり!!!
    そのためのギブアンドテイクということで納得させます!笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が楽しいから相手にも楽しんでもらおう!って感じだと、損得勘定も悪くないなって思えますよね🙆

    • 55分前
はじめてのママリ🔰

純粋に友達としてみれてないというか、楽しい!と思えることがないんですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、子供のために子供の友人と遊ぶと言うより、その親への損得考えてるから楽しんではないかもです!笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友とかですかね?
    ママ友も何人かいますが損得は考えたことないですね…😳
    どんなところで思うんでしょう??

    大前提別に自分の友達じゃない、子供のためのお付き合いではありますが嫌いとかはなくて仲良くなれたらなりたいなーって気持ちでお付き合いしてます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

分かります。
お互い様の関係ならあまり思いませんが…
そういうの思うときって、「毎回こちらが○○している」ようなときなんですよね。→相手はその状況を受け入れていて、申し訳ないとも思っていないのかな→相手にとって自分の価値はそれほど低いのかも みたいな思考になってきます…😓

改善策というか、自分にとって大好きな人、自分が損しても構わない・なんでもしたいと思える相手ならそうは思わないので、できるだけそういう人と付き合えると損得勘定が薄れていくかもしれません💦