※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ます
お仕事

社長が私物を経費で落としても大丈夫?税務署が来ないか心配。パワハラやモラハラかも。会社を辞める方がいい?

社長含めて管理職3人、平社員が私含めて2人の小さな株式会社なのですが

社長が個人の生命保険や外車、バイクを会社経費で落としている程度では、税務署?国税庁?に監査や税務調査に来てもらえないでしょうか。

感覚が麻痺していて、自分たちが受けているのがパワハラやモラハラかどうかも分からず、この程度では警察に言っても無駄だろうし
とにかくどこかにお灸を据えてもらっていただき、私ともう1人の社員は一緒に会社とさようならしたいです。

何もせずにただただ辞めるのが無難なんですかね、、
恨みつらみは、私たちの間に留めるだけの方が良いのでしょうか。

コメント

りつき

外車やバイクは理由つけて通せますし、生保も会計士さんに提出してるとかであれば、確実に経費になっている保証がないので難しいと思います💦

それより、労働内容におかしなところないですか?例えば有給の取得が困難とか、残業や管轄外の仕事など…
そういったものがあれば、労働基準監督署に駆け込んで訴えて来てもらった方が、お灸としても退職に持って行くとしても現実的な気がします。

  • ます

    ます

    毎月の収支明細、保険証書、生保会社名?記入の通帳は一応あります。が、やっぱりこのへんは結局押し通せてしまいますよね😞

    労働内容、、取引先のおじいちゃんがパソコン使えないから、1から100まで教えながら何度も電話でやりとりしたり(これはまだ笑える範囲内ですが)
    社長の個人的な慶弔ごとや参加しているロータリークラブやそのような集まり?に代わりにお金や使い物を持って行ったり、名簿記入しに行ったり、
    なんか色々です。一般事務なんですが、、事務の仕事なのかどうかももう、分かりません。笑

    1ヶ月雇用保険社会保険に加入させてくれない(続くかどうか見極め&経費削減)
    求人内容は昼食付きだったのに、1ヶ月で自費に変更(社長の圧力により「同意の元」になってしまいますが、、)
    などはありますが、こんなのは白よりのグレーなのかな〜なんて思ってます、、

    • 6月1日
  • りつき

    りつき


    保険の方は社で纏めて会計士さんへ…となれば、会計士さんが個人のものと分けて申告の用意をしてくれている可能性あるので!税務関連難しいかもですね…😣

    雇用保険は元々そういう話で入社したのなら微妙ですが、求人内容の圧力による同意の元の変更は充分相談に値すると思います。

    個人の代わりの雑用も怪しいですよね。
    弔事なんかは結構急なものもあるし、時間帯的に休憩時間を割かないと行けない場合とかもないですか?
    そういった時に休憩時間が延長されない等もあれば相談事由かと。

    そもそもパワハラは今年厳しくなったので、その点でと労基に相談は充分いけると思いますよ!

    • 6月1日
  • ます

    ます

    ひぃ、、そんなパターンもあるんですか😳
    会計士さん、大変ですね、、
    ただでさえ、社長があたおかなのでかなり無理を言っているのを、引き継ぎの先輩とあーでもないこーでもない、と話されているところをよく見ていましたが。。

    保険関係の事前告知?は全くです。
    2日3日経ってもそういう話が出ないので、引き継ぎの先輩に聞いたら「社長に今言ったらまだ早いって言われるから、もうちょっと待って」と言われ、その後2度3度の相談でやっと入社約1ヶ月後に申請しました。

    慶弔ごとはまだ日が浅いこともあり1度だけで、それは勤務時間中にできました。
    社長のありがた〜いお話で、休憩時間ずれ込んで、やっと休憩と思った時にお客さんが来て結局休憩できず、というのは何度もあります。

    そして、相談したこの、今の今に
    10分前に出勤したら既に社長が居り、そのまま仕事の話をされて
    社長が仰ったことに対しての返事をしたら、違うだろ!俺が言ってる意味が分かってない!と叱られ、困ってたら「お前が喋らんとこっちはなんも分からんのよ!はよ喋ってくれる!?」と言われたので「社長が○○とおっしゃったので、私は××だと答えたのですが、どこが違うのかが教えていただけますか?」と聞いたら
    「あんたまだ来て3ヶ月やろ?しょーみ見習いよ。見習いがそんなこと言うん?そんなんじゃうちでやっていけんわ。帰って。もうこんといて」と帰らされました。
    1日、時間が出来たので今日はダメ元でも労基と税務署に行ってみようかなと考えてます。。

    • 6月1日
  • りつき

    りつき


    ひぇ…とんでも社長ですね😭
    でも帰ってもう来るなというのは、解雇ということですよね?それって不当解雇に当たりません?
    労基案件増して頂けちゃえましたね(笑)

    税務はほんと会計士さんのお力強いので、こちらはもっとしっかりした証拠がないと難しいかもですが、労基はバッチリいけると思います。
    雇用時の条件等が記載されたものがあれば持参して(そもそもなければそれもツッコめると思います)、遠慮なくここで私達がお伺いした案件、他にもきっとあるであろうパワハラ事案をしっかりお伝えして対応して頂いてください!

    労基入ってもらえてお灸になるといいですね☺️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

税務署に匿名で通報しても良いと思います。まあ小規模のワンマン会社だと自家用車を経費なんてあるあるなんですけどね⋯。
バイクや外車は社員を乗せてたら社用車扱いでも通せます。生命保険はちょっと分かりません😅
国税局は確か、億単位でないと動かないと思います。
なので税務署です。

  • ます

    ます

    やっぱりあるあるですか、、
    社員とかは乗ってないですが、姉妹会社的なお店が隣にありますが、そこで働いてる嫁や娘は乗ってます。
    その会社とは別会計なので、支払っているこちらの会社の従業員は乗ってないですね、、🤔
    無駄足になるかもしれないけれど、一応税務署に、という感じでしょうか、、😞
    もう1人の社員の方は、鬱1歩手前まで来てしまっているのでどうにかして一泡吹かせてやりたい気持ちですが、権力の前では無力ですね、、

    • 6月1日