※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー🔰
妊娠・出産

腎盂腎炎を疑い、症状が続くため病院受診を検討中です。点滴や内科受診、泌尿器科の有無について相談中です。

腎盂腎炎について。
昨日の明け方から寒気、関節痛、熱(39.2℃)が出始めました。
里帰りから戻ったばかりでずっと買い物は家族にまかせ引きこもり生活をしていたので風邪やコロナではないと思います。
何も他に自覚症状がなく原因に心当たりがなかったのですが、最近息子が夜中長く寝てくれるようになったので母乳が詰まったかな?胸が少し熱いかな?と思い乳腺炎を疑いました。
すぐに乳腺外科を受診しましたが乳腺炎の所見はなし。
「熱があることで胸も熱を持っているだけだと思う。一応発熱しているので。」と解熱剤、抗生物質、葛根湯を処方してもらい「これで良くならなければ内科に行くように」と言われました。
病院を受診後丸一日経ち、薬を飲んでだいぶ体は楽になってきたもののまだ微熱が続いている状態です。
帰ってきてから、昔腎盂腎炎になった時と症状が同じかもとふと気付きました。
頻尿、先週2回ほど排尿後少し血がついていた(不正出血と思い込んだ)、背中の痛み(首座り前の息子の抱っこで疲れたと勘違い)…と産後よくある症状だと思っていた事が腎盂腎炎の症状にぴったり当てはまるのです。
乳腺外科にかかる前に助産院や産院に電話したのですが発熱していると受診不可と言われ大変でした。
1歳の娘とまだ1ヶ月の息子(完母)を預けて病院へ通うのも一苦労です。
家族は薬を飲んでも熱が下がりきっていないなら点滴してもらった方が良い、早めに受診した方がいいと言っています。
結局抗生物質や解熱剤を飲むなら、乳腺外科で5日分処方された薬を飲み切ってから判断では遅いでしょうか?
今回の場合、発熱しているのでコロナの検査ができる内科に行った後に泌尿器科がある病院を受診なども面倒で、近所の小さな内科でも点滴は可能なものなんでしょうか?泌尿器科がありコロナの検査もできる総合病院にかかった方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

看護師です!
このご時世なのでまだ発熱していらっしゃるならコロナの検査をしないとどこも受診できないと思います💦
腎盂腎炎かもしれないということも含めて保健所に電話で相談してみてください!

mii

産後、腎盂腎炎経験済みです。抗生物質を打たないと辛いですし繰り返しやすくなり大変です!総合病院の救急などで受け入れしてもらえると思います。

ににんぷいぷい

すぐに対応してもらえる医院で点滴したほうがいいです!腎臓は大切な臓器です。

はじめてのママリ🔰

私も産後同じ症状が出て同じく乳腺炎を疑い、結果腎盂腎炎でした。
早めに受診された方が良いと思います。
私は受診が遅かったせいか血液検査の結果も悪く点滴で1週間の入院になってしまいました💦

よっしー🔰

まとめてのお返事で申し訳ありません。
質問させていただいた日のうちに、夫に子供たちを預けて受診してきました。
コロナの抗原検査、PCR検査、血液検査や尿検査を受けて何も異常はありませんでした。
39度の熱があるのに何もないのは納得いきませんが、とりあえずもらった薬で熱も下がりました。
育児は体が資本なので、早めに受診するよう背中を押していただきありがとうございました🙇‍♀️