
小2くらいの男の子が挨拶せず、家庭が不思議だと感じています。モヤモヤしています。
今日ご近所さんの小2くらいの男の子と家の前の私道で会ったので「こんにちは」と言ったら、こちらをチラッと見てシカトこかれました😱
知らない顔ではないんですけどね…
最近の子は挨拶できないってホントだなーと思っちゃいました😅
でも小学生って結構スレてる子いるからこんなもん?
なんかその子の家、自炊せずに毎食宅食みたいだし、奥さん全然見ないし、旦那さんもこっちが挨拶しないと挨拶しないし…
ワケアリ陰キャ家庭なのかな?って悪いこと考えちゃいます😫
なんかモヤモヤする〜💦
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

®️®️
私は知らない人に気安く返事するよりは、警戒して損ないかなと思います。
この時代、何があるか分からないし、悪い人が悪い顔をしてることもないので…
大人が一緒にいるならいいですが、子どもだけなら私も娘に警戒はしなさいと教えるつもりです。
知らない人と安易に話し、話の途中や流れで連れて行かれたりしたら怖いです。
男女問わずやる人はやるので、娘には警戒してもらいたいです。

退会ユーザー
しないですよー💦
旗当番で立っていても挨拶する子は全体の1割もいないですから…
顔見知りだと分かると、よっ!とか声掛けてくれますけどね😊
うちの小学2年生の息子は、ご近所さんに挨拶された事すら気付いてない事も多々ありますが…💣

ママリ
やっぱスレてる子いますよねー😅
時代だなぁ🤔
®️®️
それに、毎食宅食が悪いとも思いません。
各家庭に事情があって、何をどう選択するかは家庭次第なので。
料理が苦手だからとか、仕事してたりとか、精神的や身体的に何か抱えていたりとか、料理がなかなかできない人もいます。
(私もそのうちの1人です)
もしかしたら、あなたのそういう偏見とか勝手に悪い印象付けるところとか、変な詮索とか…なんとなく相手にも伝わってるのかもしれませんね。だからそういう態度とられるのかも…
ママリ
こわっ!!!!!
ママリ
知らない人じゃないしww
®️®️
人の家庭のこと好き勝手言って探って「訳あり隠キャ家庭」だのなんだのって言ってる方が、よっぽど怖いんですけど……
ママリ
激アツご意見ありがとうございます😊