
義祖母の葬儀に父が参列する際、最後までいるべきか悩んでいます。義母の言葉に少しモヤモヤしていますが、どう思いますか。
義祖母の葬儀は実親はどこまで参列しますか?
義実家と実家との関わりはほぼゼロです。
以前実祖母の葬儀の際、義母が参列して頂き火葬はまでで途中帰宅しました。
両親も簡素的な葬儀だったこともあり、何も思わずその場は終えました。
そして今回義祖母の葬儀に、父のみ参列し同じように火葬までで失礼するかもしれないと義母に伝えたら「予定ないなら最後までいたら?私は義祖母の介護があるから帰っちゃったけど」と言われました。(介護は義弟がしています)
確かに父は70歳で特別予定が立て込んでいるタイプではありません。義母のように帰る理由はありません。
ただ、私も子どもが小さいので父の相手がそこまで出来ないし、義実家との交流もない、知らない人だらけの中で一人なのが少し心配です(大きなお世話かもしれませんが😓)
最終的には父が決めることですが😅、こう言う場合は最後まで参列しますか?
義母の言い方に少しモヤモヤしている部分はあるのですが、お手柔らかにコメント頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
- ママリ
コメント

いーいー
うちは逆でしたが、今後のやり取りが面倒なので義父母には送り香典だけしてもらいました。
実母は送り香典もお返しとか面倒だから断ったのに無理矢理渡してきたので貰いましたが。
お父様はお通夜だけでも良いと思います。

うそよ(疲れが取れない)
私の祖父が亡くなった時は義母が告別式のみに来て(火葬が先でした)、祖母が亡くなった時は県内ではありますがコロナもあるので香典だけ預かって両親に渡しました。
逆に義祖母が亡くなった時も両親からの香典を預かって渡しただけです。
地域柄でしょうか?
火葬は本当に身内のみなので、告別式のみ参列でいいと思いました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
火葬は身内だけなんですね😓
正直誰も知らない親戚一同の中に父を入れるのも可哀想かなって思ってきました😫- 5月31日

moon
うちの親は義祖母が亡くなった時、葬儀と通夜まで参列して、火葬場は行きませんでした。
火葬場については基本的に家族や近い身内だけなのかなーと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり火葬場は身内だけなんですね。
お通夜だけで十分ですよね😓- 5月31日

はじめてのママリ🔰
義祖母さんですよね…告別式まででいいと思います😅(というか、私の中では通夜だけでもいいって感じです)私の実家も先日祖母の家族葬がありましたが、義実家は通夜に夫婦で、告別式に義母が参列してくれました。本当は火葬場まで…とか言っていましたが、アレコレされるとかえってありがた迷惑ですよね😥
火葬場は本当に親しい身内、特に血縁関係のある身内までかなと思います💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
祖母の時も両親は小規模なので義母の参列をお断りしたのですが、いや行きます!とのことで告別式に参列してくれました。
なので、今回もこちらも告別式に、火葬はで帰ればいいね。と言っていた矢先に、残っていてもいいよ。と言われました。
(正直言って、自分は帰ったのに...と思いました)
変に距離が近くてめんどくさいです😩
帰ったら帰ったでなんか思われても嫌だけど、知らない親戚の中に父一人だけって言うのも可哀想で😫- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
参列を辞退してるのに来ちゃうなんて、自分本位な義母ですね💦
私の地元ではコロナの影響でまだ火葬場で食事ができないので、火葬までいるとなると13〜14時位になってしまうため、各自お昼を食べに行ってもらうなり我慢して時間を潰すなりしてもらう必要がありました。なので、火葬場は本当に付き合いの深い親族のみにしました。そちらの火葬場事情はどうなのでしょうか🤔
もう私なら面倒くさいので「帰っていいよ」って勝手に言っちゃいます😅- 6月1日
-
ママリ
葬儀屋さんによって違うのか、祖母の時はコロナ禍ではありましたが火葬中に食事を済ませてそこから納骨という流れでした。
過去3回身内の葬儀がありましたが3回ともそうだったので、そう言うものかなって思ってたのですが、今回は火葬中1時間半ぐらいは自由時間みたいでその後、食事、骨上げだそうです。
そもそも骨上げとかに全く関係が深くない父がいるのも可笑しいかなって思いますよね😓
火葬まででって辞退してるのにもっと居ればいいのにって言う義母も意味わかんないです😓
なんか冷静になってきました😅
コロコロ意見を変えると不機嫌になるめんどくさい父ですが、今回はやっぱり帰りなって伝えます😩- 6月1日

退会ユーザー
うちは父が難病なこともあって、何も言ってないし何もしてません。
仮に私の祖母が亡くなっても、義実家はノータッチのつもりです🤔🤔
義母も離婚して一人暮らし、病気のため生活保護で、両家両親身体的にもお金的にも余裕が無いので、そういうのはお互いのためにも言葉だけで済ませます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
義実家と実家は簡素的でもいいですよね。
色々やり方も考え方も違うだろうし😓- 5月31日
ママリ
コメントありがとうございます。
本当はお通夜だけでもいいと思いますよね💦