
スワドルアップ卒業についてのアドバイスをお願いします。生後4ヶ月の娘がスワドルアップで寝ており、夜は6時間、昼は2時間半寝ています。ステージ2を使用しており、腕を取ると睡眠時間が減るか不安です。卒業のステップや状況を教えてください。
スワドルアップ卒業について教えてください
生後4ヶ月の娘は生後2ヶ月〜スワドルアップで寝ています。
夜の就寝時のみだったのですがあまりに昼寝も30分と短かったため午後の昼寝の1回のみ着せてます。
夜は6時間寝てくれて、午後の昼寝は2時間半とか寝てくれます。
朝寝のみつけずに寝かしていますが30分で起きます。
(朝寝なので30分でいいや〜と思いつけてません)
どれもセルフで入眠しています。
使用しているのはステージ2の腕が取れるタイプのものです。
まだ寝返りもしないのでしばらくは使えますが、近い将来もうダメだなと今からビクビクです。
スワドルアップ使用されてた方で卒業された方、
卒業のステップやその時の状況など教えていただきたいです!
やはり腕を取ると夜昼問わず睡眠時間は減るのでしょうか、、、?
- ちゃみ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆり
スワドルの卒業かなり苦戦しました😢
生後5ヶ月半までモロー反射もあり、でも寝返り返りもするためステージ2を使っていました。
娘も昼間は30分ぴったりで起きてしまうので昼間も着せていましたよ。
5ヶ月から片腕ずつとって寝る練習しましたが、すぐに起きました 笑
3時間もたなかったです💨
結局卒業まで1ヶ月半くらいかかりましま😅
ちゃみ
コメントありがとうございます!
やはりそうなんですね💦怖い💦
1ヶ月半後は昼寝も夜もまた長く寝るようになりましたか??
ゆり
昼間は日によって1時間~2時間寝てくれるようになりました。
夜は夜中に一回起きていましたが6~7時間は連続で寝てくれました!
ちゃみ
お返事ありがとうございます!!
また聞いてしまって申し訳ないですが、片腕外しで起きるようになってからは起きたら授乳でしたか?
起きるようになって、片腕から両腕に戻したりなどもされましたか?不安でしょうがないです😂
ゆり
片腕外しの時に起きてもすぐには授乳しなかったです。起きてしまってもまた抱っこしたりして寝かしていました。寝かしてまたすぐに起きてしまうようならお腹空いてるのかな?って思って授乳しました。
娘はモロー反射がなぜか右側だけ強く出ていたので左側から初めて慣れてきたら今度は右側だけ外して、両腕にして、でもすぐにおきてしまうのでまた片腕だけにして…って色々試行錯誤してやっていました😅
ちゃみ
詳細教えていただきありがとうございました😭 なるほど、、、一筋縄ではいかなさそうですね💦
でも1ヶ月半後にはお子さんも慣れてくれたんですね✨
その結果を希望に私も頑張ります!!
ありがとうございます!!