![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
寝かしつけというのはトントンができないということでしょうか?
ベッドとベビーベッドは横付けではなく、離れていますか?
8ヶ月だとちょうど睡眠退行の時期なので、それで寝付きが悪くなっている気もします。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ちょうどそんな時期でした
そこを乗り越えるとまたセルフねんねできるようになりました
特に防止法はなかったです
しいていえば眠くなってから寝かしつけすることですかね
-
はじめてのママリ🔰
同じだったんですね💦
乗り越えてセルフねんねすごいです😭
うちもそんな日がくるのかな💦
つかまり立ちは自然としなくなりましたか?- 5月31日
-
ままり
今は眠いとそのままねてくれます
でもそんなに眠くないのに連れて行ってしまうとつかまり立ちしてねませんね- 5月31日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
泣いてないなら、寝付くまでそのままにして寝るのを待つのはどうですか?(部屋は暗くして、ママリさんは寝たふりか部屋から出る)
うちの子たちは寝かしつけしたことなく、ベビーベッドに置いたら「おやすみ〜」と部屋を離れてました☺️(ベビーモニターあり)
少しゴロゴロ遊んだ後、勝手に寝てましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
眠くて耳をかいたり、頭をこすりつけたりしだしてからベッドに連れて行くようにしています😣
しかしベッドに連れて行くと、覚えたてのつかまり立ちができるのが嬉しいのかすぐ立つんです💦横にならせたら泣きます😩
モニターがあるので、部屋を出るようにしてるのですが、1時間とか立ってます😩
寝かしつけしたことないのすごいです!
ベッドでつかまり立ちなどはしなかったですか?- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもつかまり立ちしてましたが、とにかくつかまり立ちしてる時はまだ本気で眠くはないようでした。
なので、ベッドの中に好きなオモチャとかを入れて、1人遊びしててもらって、そのうち飽きて眠くなって寝る…って感じで寝てます😪
↑これは昼寝の場合
夜は、うちも大人のベッドで寝ていて転落したことがあったので、思い切ってローベッドに買い替えて一緒に寝ています。セミダブル2つ並べているので、結構コロコロ転がっても大丈夫です。もし落ちても転落にはならない高さで、自分でうまいこと降りれるくらいの高さです😊
-
はじめてのママリ🔰
いつも眠たくなってから寝室に連れて行き、少し抱っこでゆらゆらしてから置くのですが、置いた途端に目が覚めてつかまり立ちが始まります💦
横にならせたら泣きますし、放っておくと1時間とか立ってるので何が正解かわからなくて😩
でも、オモチャを入れるという考えなかったです!
たしかにオモチャで遊んでくれるとつかまり立ちしないですもんね!
早速今夜からやってみます‼️
ありがとうございました😊- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ベッドとベビーベッドは横付けです!
そうです😢
いつも眠たくなってからベッドに連れて行くのですが、ベッドに置くとすぐつかまり立ちして、そこからエンドレスです💦
覚えたてだからそんなもんですかね💦
たしかに絶賛夜泣き中でもあります😥
まい
なら添い寝する感じでとんとんしたり、声かけしたり、見守って落ち着くのを待つのがいいと思いますよ😀
そのうち歩き始めると、すぐごろんすることのほうがまれなので笑
少しずつねんねだよーと教えていくしかないかなと思います🤣