
公園で「モンスター」と呼ばれる女の子がいて、お菓子をこぼしながら食べ放題でゴミも捨てている。親もいない様子で、周りの人たちは関わりたくない。どうしたらいいか悩んでいる。
公園で、周りの子から「モンスター」と呼ばれて逃げ回られている女の子がいました。
かわいそうだな、助けてあげたいな、とは思ったのですが、
その子、お菓子をこぼしながら食べ放題で、しかも、ゴミもその場にポイッと捨ててるんです…。
小学校1年生の子で、息子と同じクラスの子なのだそうですが、親も周りにいなそうだったし…。
周りのママさんも、(おそらく学校で仲良しの)お子さん同士が仲良くしていても、関わりたくないのか、早々に帰ろうとするし…。
せめて、ゴミ袋を渡してあげて、ここに入れるんだよって教えてあげたいなと思ったのですが、
下手に関わらないほうがいいのでしょうか…。
もやもやしてしまって。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
わたしなら下手に
関わらないです...
親もやっかいそうなので

退会ユーザー
可哀想ですけど、私なら見て見ぬふりです。
恐らく放置子に近いんじゃないでしょうか。
言葉は悪いですが、下手に近寄ると色々と面倒な事になりますし、そのご家庭の方針もあるとは思います(ないかもですけどね💣)

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
少ない情報で判断して申し訳ですが…放置子なのかな?と思ってしまいました。
ロックオンされても懐かれても困るので関わらないです。
子供がもしも仲良くなったら止めや悪くは言わないです。

はじめてのママリ🔰
モンスターと呼ばれる原因がママリさんが目にしてることだけじゃないかもしれません。
事故(飛び出しとか)や犯罪(連れ去りを見かけたとか)に巻き込まれるが無いよう見守る程度がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
よくいく公園でなければ、ゴミここに入れなよーって袋渡すかかしてあげるかもです。
よくいく公園(そこ以外周りに公園無いとか)だと、ちょっと躊躇してしまいますね😅

はじめてのママリ🔰
私も関わらないです。可哀想ですが
コメント