※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【お宮参りどうしましたか?】まだ産まれてもないのですが、疑問に思った…

【お宮参りどうしましたか?】
まだ産まれてもないのですが、疑問に思ったので質問させていただきました。
お宮参りは父方の祖母が抱くものとどこの記事にも書いてあるのですが、夫の両親は離婚されていて、現在はお父さんのみです。
また、夫の実家ではお父さんと一緒に高齢の祖母も暮らしており、遠出は難しいようです。

お互いの両親がイベント事にあまり関心がなく、コロナ禍ということもあり、両家顔合わせも結婚式もしていません。
この場合は、私(嫁側)の両親とお宮参りに行くでも構わないのでしょうか?
夫のお父さんとの関係は会う頻度は少ないものの悪くはないので、産まれて1ヶ月経った頃に孫を連れて会いに行く予定です。

お宮参りで、嫁側の両親のみ、もしくは簡易的に写真のみや祖父母は参加せずに家族3人のみだった方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お宮参りもお食い初めも、わたしと旦那だけでした🤣
特にお互いの親もそういうの気にしてないので、自分たちの好きなようにしました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私自身もそういったことには無頓着なので、頑張って調べたりした結果、混乱してしまいました💦
    もっと気軽に考えて良さそうですね!

    • 5月31日
ぴよこ

今ではそこまで厳格にしてないと思います😊
もし義母が一緒に行けば、義母に抱っこして貰えば良いですが、自分達だけでお宮参り行く人もたくさんいますし、母方の両親と行く人もいますし、何も問題ないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無知だったのと第一子ということもあり、沢山調べすぎてしまって💦
    そんなに考えすぎなくても大丈夫なんですね😮‍💨

    • 5月31日
りか

なんか読んでて純粋に形式に囚われてるのかな笑
と思いましたがどうでしょう、、🤔

お宮参りするだけでいいことなんですから
どんな風でもいいと思いますよ
お母さんがずっと抱っこでもいいし
実母でもいいし 旦那でもいいし
なんでも良くないですか???🥺
ちゃんとしなきゃバチが当たるとか警察に捕まるとかないんですから


今旦那の両親は遠いとこに住んでるのでお宮参りに参加するかも分かってません
1人目の時は近くにいたのですが、、
なのでもしかすると私の両親のみの参加になります
そして私の実母が抱っこします
でも決まりはないので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    形式どころか、お宮参りという言葉すら恥ずかしながら妊娠して初めて知ったもので…💦
    私自身はあまりこだわりはないので、もう少し気軽に考えてみようと思います。

    • 5月31日
deleted user

上の子の時に義両親として散々だったので笑、、下の子のお宮参りは家族だけの予定で結局写真だけでした!現在もお参り行けてません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    色々気を遣ったりしますもんね…笑
    写真だけも視野に入れて考えてみます☺️

    • 6月1日
キウイ

離婚ではないですが、私の父方の祖母は私が生まれる前に亡くなっていて、私が生まれた時のお宮参りの写真は色んなパターンで撮影していました。
父方祖父が抱くver.
母方祖母が抱くver.
母が抱くver.
です!

私の子どもの場合ですが、上の子の時に義母が独占してしまって後悔して、2人目の時はコロナ禍で義両親来られず、私の母と弟が来てくれましたが、ずーっと私が抱っこしていました!

家族3人だけでも大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    色々なパターンで撮るというのも良いですね!
    家族3人だけというのも考えてみようと思います😊

    • 6月1日