※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

2人育児が大変で、ストレスがたまっている女性がいます。幼稚園に行く上の子の機嫌を取りながら、下の子の世話もしなければならず、家事も溜まってしまう状況で、限界を感じています。

2人育児後悔しかない

2人育児がしんどすぎます。
上の子がプレ幼稚園に行き始めて楽になったかと思いきや、幼稚園に行くのを嫌がり朝からイヤイヤ。やっとの思いで連れ出して家に帰ってくると散らかった部屋。
それを片付けたくても下の子が抱っこでないと泣くからなにもできない。

やっと落ち着いて家事を片付けたらもう上の子は帰ってくる時間。
日中離れていたストレスかイヤイヤと甘えがすごくて片時も離れない。

もう全てが嫌です。キャパが狭いのになんで2人も生んだのか。
お金をかけてプレに行かせてるのにしんどい。上の子も泣きながら頑張って行ってくれてるのに結局しんどい。

もう消えてしまいたいです。

コメント

ぽんぴ

いけるとおもっちゃうんですよね、、
年後、2歳差、3歳さなんて育児めっちゃ大変ですよね。
私も上の二人2歳差で記憶にないぐらい忙しかったです。
もっとあーすればよかったなんて後悔ばっかり、、

はじめてのママリ

私も最初思いました、
キャパ狭すぎるのになんで
二人目なんか産んだのか、、って。
これからも多分思う時たくさんあると思います😭
だから共感しかないです😭
私なんかよりとっても大変だと思います、、
もうイヤホンして好きな音楽流しましょ!
パパいる時は二人託して
出かけましょ!
ご飯なんか出前にしましょ!
手を抜くことを頑張りましょ!!
毎日お疲れ様です😭✨

ママ子

上の子年少組入園まで、
子ども達二人を自宅保育しましたが、家に居たら居たで私1人で保育園運営状態でかなり苦しかったです😅
結構上の子には酷い態度取ってしまう事も多かったし、
こんな母親と四六時中過ごすくらいなら、4年保育の方が子どもの為になった😢💨って途方に暮れて泣きました。
こんなやつも居ます😅💦

お子さん、
早く幼稚園大好きになってくれたら良いですね🥺!!!
そしたら全然日常が変わりますもんね😭💕