
コメント

はじめてのママリ🔰
本来はずり這いから自分でお座りできるまで座らせないほうが、ずり這いで発達する筋肉にとっては良いので、させないほうがいいです😊
なので、本人が嫌がるならさせなくていいと思いますよ!
うちは3人とも座らせたことはないですが、ずり這いから自分で手をついて座れるようになってます😊
はじめてのママリ🔰
本来はずり這いから自分でお座りできるまで座らせないほうが、ずり這いで発達する筋肉にとっては良いので、させないほうがいいです😊
なので、本人が嫌がるならさせなくていいと思いますよ!
うちは3人とも座らせたことはないですが、ずり這いから自分で手をついて座れるようになってます😊
「おもちゃ」に関する質問
3歳前後でお風呂嫌だ!入らない!と、お風呂イヤイヤした経験のある方、アドバイスください🥹💦 どのような手を使ってお風呂に誘い出してましたか? バスボム、大好きなアンパンマンのおもちゃ、新品の可愛いシャンプー、…
上の子可愛くない症候群ってよく聞きますけど、 下の子可愛くない症候群ってありますか?🥲 ずっと可愛くないわけじゃなくて、一生懸命お乳飲んでるところとか、寝てるところは可愛いのですが、 上の子を構う暇がないくら…
生後四か月の女の子です。 今日、知人に娘を会わせた際に「申し訳ないけど、多分◯◯ちゃん(娘)自閉症だと思うと言われました。 私も下記のような気になる点があり、もしかして…?と不安になっている時期もありましたが、友…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふたごママ
お返事ありがとうございます!
普段はさせていないのですが、7〜8ヶ月検診の項目でひとり座りが出来るか、座っておもちゃの持ち替えが出来るかのチェックがあるんです😵💦
それで引っ掛かるのではないかと思い、質問させて頂きました😭
言葉足らずですみません😣💦
はじめてのママリ🔰
うちは全員引っかかってます!
あの項目変だと思いますよ‼️
ひとり座りって本当は座らせて姿勢を保てる状態ではなくて、自分で手をついてずり這いの体勢からお座りの体勢になれることらしいので😊
おもちゃの持ち替えもまずは座れないと無理なことなので、まだできないのが普通かと思います!
ふたごママ
そうなんですね😳
上2人は何もかも早くて、7ヶ月にはつかまり立ちしてたのでわからなくて🤣
チェックの時も先生が座らせて、はいOK!って感じだったので今回もそんな感じなら引っ掛かるなーと思いました😂
普通と聞いて安心しました🥰
ありがとうございます!