![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の寝かしつけについて相談です。現在のスケジュールでは、寝かしつけに時間がかかり、睡眠時間が伸びません。ミルクの量やタイミングを見直すべきか、どの方法が良いか教えてください。
夜の寝かしつけについて
間違っていたり改善点があれば教えてください😭
夕方以降
18:00 お風呂
18:30 ミルク
20:00 寝る
23:30 起きてミルク
24:00 寝る
3:30 起きてミルク
4:00 寝る
6:30 起きてミルク
と言うパターンになっていて
1ヶ月後半から2ヶ月半の現在までにミルクを120→140→150と増やしてきたのですが睡眠時間が伸びません。
日中ミルクのあとは2時間くらい起きて遊んだりしているので、お風呂後のミルク後も寝るまでに2時間かかることに対して何も疑問に思ってなかったのですが、
朝寝・昼寝・夕寝は1時間〜2時間しかしないのに対してお風呂後はミルク飲むと4時間くらい寝るので、ここで2時間放置せずにもっと積極的に寝かしつけするべきだったのかも…と思い始めました。
最近、ミルクを飲んで寝落ちと言うのもなくなっているのですが寝る前のミルクは量を増やすなどして寝落ちしやすくした方がいいですか?
①ミルク後にすぐ寝かしつけをする
②寝る前のミルク量を増やす
③就寝前のミルクの時間を19時や20時頃にずらす
④このままで、月齢を重ねて睡眠時間が伸びるのを待つ
どれが良いなどありますか?
①+②や①+③の組み合わせが良いなどありますか?
睡眠時間が伸びないのではなく、就寝までに時間がかかっているのでお腹が空いて長く寝れないだけだったのかもと、息子に対し申し訳なく思ってます😭
- ままり(2歳10ヶ月)
コメント
![まままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままる
育児お疲れさまです🥺
2ヶ月でこんなに生活リズムがしっかり整っているのがすごいです!!
お風呂後には喉乾きますし、今まで通りの時間でミルクあげた方がいいような気がするので🤔
①か、②、試してみてもいいかもしれないですね⭐︎
④でも全然大丈夫だと思いますが🙆♀️
大体、夜寝て朝起きて、1日のトータルで睡眠時間取れてて、ミルク飲めてて、おしっこうんち出てて機嫌良ければ大丈夫ですよ❤️
うちは4ヶ月頃まで昼夜逆転してるわ全然寝ないわミルクの飲みムラもありまくるわ、、とっても悩んで色々試してたらあっという間に2歳になってました😂笑
![ぽにぽに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに
保育士です!
生活リズムができてて素晴らしいですね!まだまだリズムが整うまでには時間がかかることもあります😭
個人差が大きい部分なので今のリズムを崩さずいる方がいいのかなと思いました🙆♀️
朝はカーテンを開けてしっかり太陽を浴びさせていますか?太陽を浴びることで起きるスイッチが入り、夜の寝付きへと繋がります👌
夜に睡眠前のルーティンを作るといいです✌️
うちの場合は、寝る時にスワドルを着せているのでお風呂の後、スワドル着てミルク200飲んでベットへ連れていくと自分で寝ます。スワドルを着ることが定着しているので直前までニコニコして遊んでいても着せると目をこすって眠そうにするので効果はありだと思ってます👍
実際に、1ヶ月ごろから着せ始めて、2ヶ月すぎる頃から落ち着いて寝てくれるようになっています。それまでは眠りにつくまで2時間ほど泣き叫ぶ子でした💦
スワドルじゃなくても、寝るとき用の服を決めてパジャマを着せることだったり絵本を1冊読むなど出来そうなことをルーティンにしてみて下さい。
また、夕方になったら家の照明を段々と暗くしていって夜だとわかるようにしてあげるのも大事です🙆♀️
-
ままり
ありがとうございます😭
保育士さんからのコメントとても嬉しいですし参考にさせていただきます🙇♀️
朝はカーテンを開けるのですが寝室は日当たりが良くないので日当たりの良い部屋に行ったり夫が外に連れて5分ほど家の前にいたりします!
スワドルは持ってるのですが嫌がって足をバタバタさせながら大泣きしたので今は使ってないです😢
でもパジャマを決めると言うのはやってみたいと思います。今は暑くなってきたので肌着だけなんですけど、その肌着も昼間とは違うパジャマ的なのを決めた方が良いですか?😖
夕方はお風呂の間に薄暗くするのですが、寝る時も含めて常夜灯を付けてないと真っ暗にした瞬間ウトウトしてても怖いのか泣いたり覚醒してバタバタするので常夜灯を付けています(その方がウトウトしてからの入眠が早い気がします)- 6月1日
ままり
ありがとうございます😭
生活リズム整っている方なんですかね😭
ミルク量増やしたのに4時間ほど寝るのは1回だけであとは2時間半か3時間しか寝れない&日中は30分か1時間しか寝れない、と睡眠時間が全く変わらなかったし😰
周りは6時間寝るようになったよ〜と言ってて焦ってしまいました😭
まままるさんのコメントで心が軽くなりました😭①から試してみて変わらなければ②もやってみたいと思います。
まままる
めーっちゃ整ってるので大丈夫ですよぉ😂💕
2ヶ月で6時間寝てくれる子はいるはいるだろうけど、少ないのでは…😭
①やるとその分早く起きちゃっていつものリズムが狂うかもしれないので、それも考慮しつつやってみるといいと思います👍😊
ミルクは月齢のトータル量と1回の目安量に足りていれば増やさなくていいかもです!
もうそれは、赤ちゃんの表情みつつママのさじ加減で♬
2ヶ月っていうと3時間続けて寝るのなんて奇跡で歓喜モノでした、そんな赤ちゃんもいますよ〜😍
生活リズムや睡眠時間、ミルクの量ももちろん月齢によってずーっと変化していくので、試行錯誤してたらあっという間に離乳食終わってます😂笑
けっこう色々適当で大丈夫です♬
かわいい赤ちゃん時代、堪能してくださいね😍