※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a♥︎
子育て・グッズ

3ヶ月の子どもの首がまだすわらず心配。上の子は同じ時期にしっかりしていたが、比べてはいけないとわかっている。2人目でうつ伏せにする機会も少なかったため、気になり始めた。4ヶ月になる来月に検診予定。

3ヶ月の子ですが、なかなか首がすわらなくて
心配です😅
上の子のこの時期はだいぶしっかりしてて
うつ伏せにしても顔を上げれてたので…
比べちゃいけないのわかってるんですけどね💦
下の子はほとんど顔上げれません。
来月12日で4ヶ月になります💦

2人目ということもあり、気にして過ごしておらず
うつ伏せにすることも
あまりなかったのでいけなかったです…
今になって気になり始めちゃいました😭

コメント

ままり

うちの子は4ヶ月になってもまだ不安定でしたよ😂
寝返りもお座りも遅かったですが、つかまり立ちと伝い歩きは8ヶ月の時点でやり出しました✨

  • a♥︎

    a♥︎

    そうなんですね🥺
    ではまだ焦らなくていいでしょうか😭
    上の子の時は4ヶ月だいぶ過ぎてから検診があったのに、下の子は4ヶ月になる前に検診があるので何と言われるか…と心配になってしまいます😅

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    4ヶ月になる前に検診だったら、息子は確実に引っかかっていたと思います😅
    きっと大目に見てくれると思います…!🥺

    • 5月30日
  • a♥︎

    a♥︎

    憂鬱すぎます…😵😵😵
    ありがとうございます🥺

    • 5月30日
ママリ

次女が3ヶ月の頃は首座ってなく、また1ヶ月後きてねと健診で言われましたよ😌
その頃でもまだ9割くらいで、その後予防接種で小児科行った時にもう大丈夫でしょうと言われました🤣
長女はもっと遅かったですが、すわらないから何か言われるとかはなかったです🙆‍♀️

  • a♥︎

    a♥︎

    やっぱり3ヶ月である程度すわってないと再検的な感じなんですね🥺
    なにか病的な原因があるのではと心配になってしまいます…😭😭

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ


    そこまで心配するのはまだまだ早いと思います☺️
    うちの長女と同じマイペースちゃんなのかもしれません🤣💓
    今3ヶ月だと1月?2月?生まれですか?
    長女は1月です!首すわりも歯が生えるのもつかまり立ちも全部ゆっくりで、一歳ごろ小児科行った時、運動発達要観察?みたいなことを母子手帳に書かれてすごく不安になりましたが
    その後何事もなく一気に成長して元気いっぱいですよ🫶🤤
    大きくなってくると早生まれの差を実感することが多くて、今でも色々心配になってしまう時ありますが気楽に構えるようにしてます☺️

    • 5月30日
  • a♥︎

    a♥︎

    2月生まれです❄️
    ありがとうございます🥺
    ただのマイペースちゃんであることを祈ります🥺
    その子その子のペースがありますもんね🥺💦
    あまり気にせず過ごしたいと思います🥺♥️

    • 5月31日