※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

① 幼稚園を選ぶ決め手は何ですか? ② 情報収集方法は? ③ 満3歳クラスに魅力を感じますか?

宮城県仙台市の幼稚園に通っているor通う予定の方に質問です!

①皆さんが幼稚園を選ぶ時に「これは大事!!」と思う、選ぶ決め手になるものはどのようなことですか??

②また、幼稚園の情報はどのようにして集めていますか?(たとえば、知り合いからのクチコミ、HP、SNSなど…)

③満3歳クラスに魅力を感じますか??

参考にさせていただきたかったので、たくさんのご意見をいただけると嬉しいです😊よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

来年度から通わせる予定で、今まさに悩んでいます😂

①家からの距離、給食の有無、園の雰囲気(清潔感、広さ)、園の教育方針(お勉強系か、のびのびか)、制服の有無
最後はやはり子どもに合うかどうかかなと思って、いろいろと見学などいっています!

②ホームページ、友だちからの情報

③4月に入園するよりも、数ヶ月先に入園することで慣れてくれるかなと思い、満3歳で入園させようと思っていましたが…
親子教室に通うようになって、4月からでもいいかも…と思うようになりました。
うちは12月生まれなので、4月入園でもさほど変わりないかなと。

mnrhnk29

上の子が今年かは幼稚園に通ってます。

①何があっても迎えに行ける範囲、給食、園の方針、送迎バスなどですかね?
我が家はお勉強も遊びも程よい園を選びました!
あとは小学校にあがったときのことを考えてたくさん友達がいたらいいなあと思ったので学区内の幼稚園です。
ママ友は学区外でも小規模園に魅力を感じて選んでたりしました!
のびのび系をめっちゃ押してるママもいましたね!

②未就園児教室出て幼稚園の雰囲気感じ取ったり、知り合いからの話が多かったです
(私は地元なので昔から知ってる園でしたが)

③3歳児クラス魅力感じます!!!
上の子が5月生まれだったのでとっても考えましたが
願書受付時は下の子妊娠中だったため通わせる自身がなくて見送ってしまいましたが
通わせればよかったなーと3歳半くらいのときは毎日思ってました🤣
今通ってる園には満3歳児がなかったので通わせなかったのが大きいです!

まーさん

現在幼稚園に通っています!

①自宅近くに園バスが通り、遠すぎないところから選びました!(園の行事などで出向くこともよくあるので)
その中で、園の方針や特色が自分の思いと合っているか、園の雰囲気(施設や先生と子供との関係性など)の良いところを重視して決めました!
いろいろ見学にも行きましたが、プレに通っている園に子供が慣れていたので、子供自身の気持ちも大事にしました!

②情報はホームページや児童館や支援センターで知り合った方のお話を聞いたりして集めてました!

③満3歳は私も悩みましたが、10月生まれだったのと、検討していた園では年少クラスに加わるケースだったので、10月から入園してもいろいろと付いていけずに楽しく過ごせなかったらやだなと思い、4月入園にしました!
4~7月生まれだったら入れたかったです😁