
コメント

3児のママ
うちは主人が出稼ぎで常に家にいないので子供のことで休むとなれば私しかいません…
下の子の突発性、RSウイルスなどでダブルでダウンされた時はホントに精神まいりました。
職場でも いいよいいよ!とは言ってくれるものの、結局お休みの連絡を入れなければいけない人は男性で子供嫌いで子供がいない人なので最初の1日2日は嫌な顔せずともそれがしょっちゅう続いたり連続で休みますと連絡を入れるとあからさまに嫌そうな態度をされてその後まだ回復していない時お義母さんに預けて出勤した時に思わず泣いてしまったこともありました。
こればっかりはどこの職場に行ってもあると思うので気を強く持って 子供の体調不良なんだから仕方ない!と自分に言い聞かせるしかないと思ってます。どんなに職場の人に嫌な態度をされようが子供を守れるのは自分だけなので…
旦那さんもお仕事休めないとか、うちみたいに子供が体調崩したからって帰って来れるわけじゃないなら 万が一職場に居づらくなって辞めたい(職を変えたい)と言っても理解してくれると信じてます。ずっと辛い思いをしてきたのはお母さんだけですからね。
負けずに頑張ってください🔥

みゃーの
私も下の子→上の子
と連続アデノで2週間近くお休みしました💦
たまたま上司の方は優しくOKしてくれましたが、罪悪感といい出勤したくなさがありました。
でもこれで無理やり保育預ける訳にも行かないので
子供のためにも自分のためにも、大事なおやすみなんやー
と思って乗り切りました。
治るまでは出勤しない!
と断言してたので逆に気楽でした
-
まり
上の子にうつると大変ですね。
病児保育に預けるほど、子供を犠牲にして働く内容でもないのに、と思ってしまって、ただのパートなのに。
割り切るしかないですよね。ありがとうございます!- 5月30日
まり
連日となると、かなり嫌な顔されますよね。
義母も実親も頼れないので、本当にどうしようかなやみます。仕方ないと思うしか無いですよね。
コメントありがとうございました!