※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ🔰
お仕事

産休後の復職で部署の態度が変わり、時短勤務での職場環境や対人関係に悩んでいます。マミーブレインやPMSで心身ともにキツイ状況。時短勤務の給与減少もあり、同じ経験をした方いませんか?

マミーブレインにPMS、時短勤務での職場環境、対人関係について ※愚痴多いです😞
転職して2年弱で産休に入り、育休取得後昨年4月に復職しました。医療事務です。
部署内で年齢の近い女性(独身)は私が復職したその日から産休前と態度が180度変わってしまい、他の人とは態度が全然違い…「?」をつけて話しかけなければ出勤退勤時の挨拶以外殆どシカト、もしくは眉間に皺を寄せ嫌々…という感じで会話状態です。元々部署が私を含め5人で1人は私より先に出産、育休取得後に時短で復職しましたが退職。現在4人しかおらず、育児に理解のあるものの数年以内に定年予定の上司、男性の先輩、上述の態度が変わってしまった同僚、私という状態です。
なるだけ旦那と協力して子供の体調不良時も交代で対応するようにして欠勤しないようにしたり職場に影響の出ないように努力はしています。表立って嫌味を言われることはありませんが、妊娠してからマミーブレインといわれるものなのか物忘れ、集中力の低下がある上にPMSもあり心身共にキツイです😂
先輩からは馬鹿扱いされてるなと感じることも多々あります😅
更に就業規則の改定で時短勤務でマイナスになる分が増え手取りも減り、心のモヤモヤを吐き出させて貰いました💦
同じような方、いらっしゃいますかー?😂

コメント

ぷー

同じような感じです😂
もう私はいろいろと無理だなと思って近々辞めるつもりです💦

  • まめ🔰

    まめ🔰

    こういう話があるあるなのが辛いですね😢
    次は理解ある職場だと良いですね😌

    • 5月31日