※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
家族・旦那

子どものお手伝い お小遣いについてです。子どもがCM等を見ておもちゃ…

子どものお手伝い お小遣いについてです。


子どもがCM等を見ておもちゃやゲーム等をほしがり始めたので お小遣いを導入しました。

毎月定額のお小遣いはまだ早い気がしたので報酬性です。


息子は年中組です。

子どもと話をしてできそうなお手伝いを10 個書き出しました。


最初の頃は自分で張り紙を見て このお手伝いするーとやっていました。

しかし 最近飽き始めているなぁと感じています。

私的には飽きていたとしても 息子の欲しい物が買えないだけなので 再度おねだりされたときに伝えればいいかなーという感じです。

ですが旦那は10項目をする前に息子に声をかけなよという感じです。


お手伝いをさせる事がとてもいいことなのはとってもよくわかりますが 子どもが3人いる我が家では長男にお手伝いの声掛けをしたら 次男もやりたがるのは目に見えていますし 三男を抱っこしてる状態で 目や手のかかるお手伝い等をやってもらうのは正直 面倒なときもあります。

なので 私は長男にお手伝いやるー?等の声かけは基本しません。

お手伝いって自主的にやるものかなーと思うので。


それを旦那に指摘されました。

そんな大人の都合で振り回すお手伝いあるかと。

忙しいときやイライラしているときにさらにイライラしたくないからと声をかけないのはダメなことなのでしょうか?

子ども発信でお手伝いをやりたがるときはイライラしていてもやらせるようにしています。

ただ 朝の忙しい時とか 3人同時に手がかかってるような時に私から声かけてさらにイライラしたり心を見出したりしたくないというだけです。


旦那の気持ちとしては わりと飽きっぽい長男にお小遣いがたまって物が買える達成感を味あわせたいらしいのです。


その気持ちはもちろんわかりますが10個の項目をやる前にやるけどー?とか声をかけるのは違うかなーと思うのです。


一項目30円なのでいちいち声をかけたら一日300円も手にすることになります。


4歳の子には大金かなーとも思うので遊びの中でお手伝いをたまにしてくれた達成感で私はいいかなーと感じています。



金額も見直す必要があるかなーとは思っていますがみなさんの考え方をお聞かせください。

コメント

にぼし

お子さんと話をして内容を決めて、報酬性を決めたということ自体、すごいと思いました🙌
同じぐらいの月齢ですが、そうやって決めたとしてもまだそこまではキチキチできないだろうなーという感じです。

やると決めたとしても、飽きたり忘れたりするなら、そのやり方はまだ少し早かったのかもしれません。
主さんの言われるように、言われてやって「イヤイヤ」やるふうになっては本末転倒なので、やる気があるときにやるぐらいでいいのかな、と感じます。
もしくは一定期間がすぎたら、「最近やらないけど、休む?」もしくは「内容を変える?」というようなことをしたら、またやる気が出るかもしれません。

もちろんその子の個性はあると思いますが、息子を見ていて、集中力ないなーとかひとつのブームが長くは続かないな、と感じるので😌

はじめてのママリ🔰

うちもお手伝いしてお小遣いもらえる制度を何度かやりましたが、飽きるのですぐブームは終わり思い出したようにまたお手伝いして、、、を何度か繰り返しています。
わざわざ自分から言わないです。
たまにお手伝いしてほしいときは「〇〇やってほしいなー」とは言いますが、基本子どもがやると言ったときしかやらないです。

deleted user

私の都合でさせてますよ
料理なんか時間も考えなきゃいけないのに子供の事も見れないです
明らかにイライラするし邪魔だし、夜遅くなるのに食器洗いして欲しくないし

私も自主性は大切にしたいですが「こういうのあるけどやる?」と気付かせるのは違うと思います

一日300円も微妙ですね

息子は年中の時に貯めたお金で私のお誕生日にひまわり🌻1輪プレゼントしてくれました!
うちは1回1~5円です笑
適当にあげてます

先日犬のシャンプーとドライヤーを初めて一人でやってくれたのでお給料で50円渡しました!

この間ハンバーグ作った時は母の日にもらったお手伝い券渡したのでお金はなしです
貰っても嬉しいけど貰わなくで認めてもらえば嬉しいみたいですね😄

  • むぅ

    むぅ


    一日最大で300円って感じです。
    10項目あるので 1項目30円の設定をしているので。
    でもまぁ 高いですよね💧
    値段は再設定しなきゃなーと思っています。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

お小遣い制ではなく、報酬制なのですね。

我が家ではお手伝いそのものは無条件でさせているのでその金額は高いなという印象です🤔

例えば10項目全てやれば300円とのことですが、仮に小学一年生でお小遣い制にした場合、月々幾らになさるおつもりですか?
そこも気になりました💦

おもちゃとゲームが欲しいことをきっかけに報酬制にしたとのことですが、どちらも高額商品ですよね。自分の報酬で貯めた金額が、実際にかかる金額と程遠いことがわかるとやらなくなりそうだなと言う印象もあります。

ただ、旦那さんが仰る「お金の価値、稼ぐ大変さ」を学ばせるには良いかと思います。

まずは労力に見合った金額にした方が良いかなと思いました💦

  • むぅ

    むぅ


    小学生になったら 報酬制に定額制(月100円)をプラスしようと思っています。
    10項目やって300円は高いのでやはり見直そうかと思っています💦
    報酬の部分は年齢に合わせて難易度もあげていこうと考えています。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちも子供2人報酬制です(^^)お小遣いアプリを使ってやってますが飽きるし長続きはしません(;>艸<;)

ただこちらからお風呂掃除してとか洗濯物畳んでとか頼んだとしてそれをやってくれたら報酬ボタンを押させるようにはしてます(^^)
一つ10円とかで1日にやったとしても一個か二個(笑)なかなか貯まらないお小遣いですが貯まった金額は見るのは嬉しいようでお手伝いはしないけどその画面が見たいとかはよく言います(笑)

こちらからしてほしいことは声かけたりはしますけどそれ以外のことは言わないし言ったとしてもやらないこともあるのでそれはそれでよしとしてます(^^)

はじめてのママリ🔰

お手伝いは自らするものであって
旦那さんのように声かけをしてまでしなくていいです。
社会人は嫌でも働いて稼がなきゃですが
子どもにそれは求められませんよね😭

単純に誕生日やクリスマスまで我慢をさせたり、
どうしても欲しいなら子どもの貯金(教育費ではない個人の貯金)から買えませんか?
長女がプリキュアのマニキュアがどうしても欲しくて
自分のお金から出しましたよ🤣💦
誕生日に欲しいものなくて貯金とかよくしてたので
その時の代わりだと思って買いました。


なにはともあれ
お小遣いは強制は無しですね‥私は😭

  • むぅ

    むぅ


    誕生日やクリスマスまで我慢させるのはやっています。
    が 誕生日とクリスマスが近いので 3月頃に欲しい物が現れたときに程遠い道のりになっています💦
    ので 報酬制のお小遣いを導入してみました!

    子どもの貯金というのは定額制のお小遣いを普段貯金していると言うことでしょうか?
    うちは 子どもがもらった出産祝いや子ども手当など子ども名義の口座に貯金していますが 家を出るときに渡そうと考えています。
    お年玉等もまだもらう年齢ではないのでそれ以外の子どもの貯金というのはないです💦

    • 5月30日