 
      
      
    コメント
 
            しおしお
うちは、なかなか出来ず
5歳差になりましたが
年長さんなので
話も通じるし
お手伝いもしてくれるし
買い物とかも
隣を歩いてくれて
たくさん手伝ってくれるので
とても育児が楽です☺️💓
 
            mimi
我が家が1歳7ヶ月差の2学年差です!女男ですが👧🏻👦🏻 私は産後の方が大変でしたね💦 今も毎日発狂しそうな日々を過ごしてます😅
- 
                                    ショコラ日和 ありがとうございます! 
 やっぱり産後大変ですか💦
 保育園とかも入れないですしね😅- 5月30日
 
 
            haaaachan
1歳10ヶ月差の2学年差姉妹が居ますが、今思い返せば妊娠中が1番穏やかでした(1人目~全員重症妊娠悪阻にはなりましたが…)
正直毎日大変を更新してます🤦♀️
もうすぐ6歳4歳になる所ですが、取っ組み合いの喧嘩で血の気は多いですし、そうかと思えば2人で結託して何か悪いことをしでかしたりするので悪知恵もついてきて、妊娠中→産まれて最初の1年くらいは本当に穏やかだったなと思います😇
今2人とも第1次反抗期でやばいです。イヤイヤ期なんて可愛いもんだなと思うくらい🤣
夫自身は1歳7か月差の1学年差で兄弟が居ますが、義母曰くそこまで大変では無かったと言ってました🙆♀️
- 
                                    ショコラ日和 いやー!😣女の子でも取っ組み合いの喧嘩するんですね~💦2人目が女の子なら大丈夫かな?と勝手に夢見てました…。保育園入れて平日日中は面倒見てなくても、やっぱりしんどいですか?😭 - 5月30日
 
- 
                                    haaaachan どっちが殴っただの、噛んだだの血が出ただの日常茶飯事です… 
 上の子がずっと待機児童で、保育園入れたのが2歳8ヶ月(下の子10ヶ月)で同時入園だったので、そこまでは自宅保育でした😭
 今は保育園に2人とも行ってますが、朝7時半に保育園行くまでと、18時に帰宅してから寝るまでのたった数時間しか家に居なくても毎日取っ組み合いになるのでしんどいというか、いつ落ち着くの?穏やかな日々はくるの?と思います…💀- 5月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
上も下も男の子で最近出産しました!
正直大変すぎます…
うちは上の子が活発すぎるので余計です…
旦那さんが早く帰宅できる、上の子が聞き分けがいい
がとても関係すると思います💦
- 
                                    ショコラ日和 ありがとうございます! 
 いまのところ6ヶ月の第一子はよく寝てくれるしあまりギャン泣きしない育てやすい子なのですが、今後どうなるからわかんないですよね😅
 やっぱり大変ですか。。だんだん自信なくなってきました💦一人っ子の方が親は余裕あっていいですよね~😣- 6月4日
 
 
   
  
ショコラ日和
ありがとうございます!
私は高齢出産なので、五歳差は難しく…。上の子がある程度自分のことは自分でできるようになってから2人目を産むのが理想ですよね。うらやしいです😄