※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休って何のためにあるんでしょうか?もちろん育児のための休暇ですよね…

育休って何のためにあるんでしょうか?もちろん育児のための休暇ですよね。なのに夫だけが私の育休前より楽な生活をしているのにどうしてもモヤモヤしてしまいます。どう整理すればスッキリできるでしょうか😞

夫は休みも少なく、帰りも遅いのでほぼ毎日ワンオペです。それは仕方ないですし、家事育児を全くしないわけではありません(ほとんどしないですが)。私も余裕がなくて家事がしっかりできてるとは言えないです。
ただ、たまに帰りが早い日や休みにぐーすか寝てるのを見たり、掃除や洗濯、買い物もしない毎日を当たり前のように過ごされると、なんでこの人だけ前より楽してんの?と腹がたってきます😅

もちろん、専業主婦の方は育休だとか関係なく旦那さんのぶんまでしっかり家事をこなされていて、また夫婦が協力するうえで、家にいる自分がある程度家事をするのは自然なことと頭ではわかっているのですが…😣

細かいことが積もって単にイライラしてるのと、ただ感謝されたいだけな気もするのですが、どうにも「あなたのための育休じゃない」っていう気持ちに支配されてて前向きになれません🥲こういうことを話しても全く通じないので、改めて対話するエネルギーもありません。。
何かうまい考え方あるでしょうか、、😣

コメント

妃★

育休なので、夫がいない時間帯は育児は私が専任でやってました。
しかし、「家事育児」はセットにせずに、切り離して考えるように夫婦で話し合いました。家にいる人は、無料の家政婦ではない、ということを確認する話し合いです。

家事自体を断捨離して、
家電に置き換え、(食洗機、洗濯乾燥機、Amazon定期便で日用品を届けてもらう)
外注(家事代行)して掃除をしてもらったり、
料理にこだわり過ぎず、買ってくることも良しとする、
など、時間的家事労働支配を行いました。
家にいない人は、「どうやってその家事をするか」を自分のこととして考え、家電や家事代行に頼む費用的負担をするなどする。

夫婦とも「それってあなたの役目でしょ?」みたいなことはしないで、「二人でどうやってその家事をやる(やらない)ことにするか」を話し合うようにしています。
夫は「健康な大人」なので、夫の世話(夫の靴下ぬぎっぱなしとか?)を私がすることはないです。

でも、話し合いができないなら「家電を買う」ことでどんどん置き換えすることから始めることになるかな。
私としては「感謝するより金を出せ(家電なり外注なりせよ)」と思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!大変頭がスッキリしました😊
    「家にいる人が無料の家政婦でない」ことについて共通認識を持てていなかったです。産休前から私がテレワークで家におり、その時からモヤモヤしていたことが今につながっているようです💡
    家事の断捨離&時間的家事労働支配も参考になります!また、費用的負担について考えた時に、夫の方が給料が低いのに私が育休取得していることの効率の悪さを消化できていないこと(夫は取得できなかったので仕方ないですが)、そもそもの給料の低さへの不満が根底にあることに気付きました😅
    家電への置き換えと、あと話し合いもトライしてみようと思います。ありがとうございました!

    • 5月30日
  • 妃★

    妃★

    Amazon定期便は、近所のドラッグストアより安いですし、家まで届けてくれるし、とても味方です。
    我が家では家電の運用もメンテナンスも夫がやるので、むしろ私はあんまり良くわかってないですw
    食洗機は「朝までに終わってたらいい」ので夫が最後に全部の食器や調理器具をパズルのようにセットしてくれるので、私は夕飯作って子供関連をやったら「閉店(寝かしつけ後に子供の丸つけしながら晩酌タイム)」です。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonの定期便は使ったことないので早速チェックしてみます!
    旦那さまとても頼りになるんですね…✨😆羨ましいです!!
    私もそんな閉店後の時間を過ごせるように変えていきます😌

    • 5月30日
  • 妃★

    妃★

    「(妻に)頼られるから、できる(やる)ようになる夫がいるんだよ」だそうです。

    妻や家族に頼られる(たててもらえる)ことこそ、男子の原動力だそうです。

    ポイントは、妻から「やって」と言われるのではなく「できない、、、」と解決策を相談されることからでした。そこからやっと「やらない」という家事の断捨離を2人で始められるので。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!納得です。勉強になります!
    最近、むしろ頼りないと本人に言いまくってるので反省しました😅

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

でもそういうところを話し合っていかないとだと思いますよ。
特に産後は小さな事でお互いどういう考えだったかとか行き違いを解消する話し合いが増えました。

まずは便利家電はフル導入して、やはり家事の負担は減らすこと。
買い物も生協やネットスーパー、日用品もAmazonでたいてい可能ですし。

専業主婦ですが、生後8ヶ月くらいは毎日掃除機さえかける余力さえなかったです😂
夫は平日朝6時から夜中23時までいなくて、それでも1年近く毎日洗濯やってくれてました。
帰りが遅かろうが「じゃあ何なら出来る?」って話し合い本人に決めてもらいました。
車通勤なのもあり少しでも寝てね、と思ってたので夜中の対応は頼ったことないです。

ぐーすか寝てるなら、じゃあその分昼間2時間くらい寝かせてよとか自分の希望を伝えることも大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、話し合って自分の希望を伝えないと変わらないと気づきました😌何度か話してはいるのですが、うまく伝わらずに私も面倒臭くなってしまっていました。夫は対話はきちんとしようと言ってくれてはいるので、書いてくださったように小さいことでも行き違いを解除をするまでしっかり話します!
    ネットでの買い物は私もフル活用してます☺️さっき気づいたのですが、根本的に金銭面の不安があるので、便利家電への置き換えに踏み切れませんでした😅が、そこも必要なものを整理して取り入れていきたいと思います!
    本人に何ができるか決めてもらうというのはすごくいいですね😊スッキリしました。ありがとうございました!

    • 5月30日