
産後、友達とのイライラ増加。遅刻や割り勘、子育てや車の扱いでストレス。大事な友達だが距離を置くか悩む。
産後、1番仲の良い友達にイラッとすることが増えました。
皆さんさんなら距離を起きますか?
イラッとする理由(昔から気になってたこと)
◎待合せに20分〜40分遅れることが度々ある
◎飲みに行った際いつも私より高いメニューを頼むのに割り勘
→バーに行って1300円のカクテルと1700円のカクテルを注文したようなときも割り勘
最近増えたイライラの原因
◎友達は独身で子供がいない為、赤ちゃんの扱いがわからないのか私の子供がずり這いしているときに足を持って引きずり戻したり、自分の飲みかけのジュースを渡していたり、私が子供を抱っこしてても炎天下のレストランの行列に並ぶ!と言われたりして友達に怒ってしまうことが増えた
◎私が車を買ったため一緒にドライブしていたら1時間ほどのドライブで5回ほどダメ出しされストレスだった
数少ない大事な友達ですがお互いのいる環境が変わってイラッとすることが増えたので、距離を置くか迷っています。
- ばみやん(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一緒に居て楽しくないなら距離置きますね…
子どもの扱いや割り勘についてはまぁ仕方ないかなレベルですけど待ち合わせとダメ出しの件は完全にナメられてる気がしますし🙄

あー
結構全体的になめられてますね😭
私ならきついなと思います💦
たまーに遊ぶくらいの仲になって結婚して相手も同じ環境になったらまた沢山遊んだりするのはどうでしょう?
私ママ友とは結構公園2〜3時間遊ぶ程度です😊
家庭もあるからガッツリ長く遊ぶのが面倒になってしまって💦
その位の交友関係にしたらストレスかかりませんよ🤗

なっぱ
シェアするものならまだしも、自分しか食べない・飲まない値段がちがう物を割り勘にはしないですね😅
私なら会うたびにイライラするのもいやですし、気持ちが落ち着くまで距離おきます😣

退会ユーザー
もし独身同士だったとしても疎遠になりたいくらいの人です😰💦

退会ユーザー
40分も遅れる時点で、マナーなさすぎて私は無理です。
親友から他人へ降格です!!
-
退会ユーザー
そういう人と仲良くしてたら、常識のある人と仲良くなれないと思います。
そういうマナーのない人は排除して、常識のある人とお付き合いした方が友人が増えますよ。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
1つ目からギリギリアウトですが、下にいくにつれてどんど無理かなと思いました😓💦
私なら距離置きますね……よっぽどそれを上回る良さがない限り労力使ってイライラしたくないですし💦💦

いけ
むしろよく今まで仲良くしてこれたなあ〜と感心するレベルです😂
ここに書いてないだけで、いいところも沢山あるんでしょうけど、、🥺
これを読む限りだと、迷わず距離を置きますね🥺
コメント