※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

子供や家族に疲れ、消えたい気持ちになっています。離婚や引っ越しで生活を変える以外に解決策はないでしょうか。

消えてしまいたいです。

コロコロと変わる子供の気分、イヤイヤに振り回されて疲れました。
実家は毒で縁を切ってるので頼れません。
実家の影響で人の顔色を伺う癖があるので、仕事もとても疲れます。
旦那に相談したのですが、「子供に期待してるから辛いんやろうな」って言われて、まだ2歳なのに期待してる自分に嫌気がさして余計自己嫌悪です。

子供がママっ子だから、私がいないとダメだから、と思って頑張ってきましたが、先日旦那の実家に泊めたらじいじばあばが一番好き、家もパパもママも嫌いって言われて心が折れました。2歳だしイヤイヤ期だし、その時の気分で言っているだけだと頭では分かっていますが、気持ちが折れてしまいました。

こんな自分のことでいっぱいいっぱいな姿が、大嫌いな自分の親と重なり、やっぱり毒親は連鎖するんだなと思います。
自分自身が毒親にならないように気をつけてきたのになってしまっていて、もう私が消えて子供から身を引いた方がいいと思います。

でも死ぬのはまだ怖いと言う気持ちがあり、勇気が出ません。
死なずに消えるには離婚して引っ越しして生活を全て変える以外ないでしょうか?

コメント

ちぴ

子どもに期待するのって、当たり前だと思いますよ😊
自分のことでいっぱいいっぱいなのも当たり前ですよ!だって育児しんどいもん🥲
私もHSP気質だから毎日のようにメンタルやられてます😫
本当毎日顔色伺って、勝手に想像して、落ち込んで、疲れますよね💦
内容を拝見する限りでは毒親になる要素を感じないですし、
育児って正解はないから、ある意味自分よがりなものだと!
あと育児は旦那さんと一緒にしていくものです!
旦那さんがフォローしてくれるんじゃないかな?

  • mii

    mii

    ありがとうございます。
    私もHSP気質なんだと思います。
    旦那といると自分のダメさ加減を思い知らされるので、最近は頼ることも出来なくなってきています。
    育児辛すぎて、本当に母親に向いてないと思います。

    • 5月30日
  • ちぴ

    ちぴ

    嫌なことがあると、負の気持ちに引きずられて他のことが手につかなくなったり、子どもの相手がしんどくなったりしませんか?
    あと自己評価がめちゃくちゃ低い!
    だから苦しくなってくるんですよね🥲
    同じような悩みを抱えているママさん沢山いますよ!
    大丈夫!完璧なママなんていないですし◎
    苦しくなったらママリで吐き出してみてください☺️
    保健センターや育児相談に電話するのもアリだと思います!
    私はたまに保健センターに電話して、励ましてもらってスッキリしてます✨

    • 5月30日
  • mii

    mii

    はい、嫌なことがあると、心ここに在らずな感じで相手している時があります。
    自己評価はめちゃくちゃ低いです。なので、何かあると自分を責めます。
    ありがとうございます。同じような方がいると知れただけでも少しホッとしました。

    • 5月30日
かずずん

頑張り過ぎてませんか。
30分、思いっきり子供と遊んでみて下さい。
そして、そろそろご飯作る時間だからテレビ見て待っててねって1時間ぐらい見せてみて下さい、

また30分思いっきり遊んだら、
ママのテレビの番だから、お絵描きする?それともパズルする?どっちやる?
みたいに聴いてみてください。
イヤイヤ期はたぶん言いたい事が伝わらないから、悲しくて怒っちゃうんだと思います。

選択肢を与えて
自分で選ばせるようにすると
少し落ち着きます。
デザートはバナナ、りんご、いちご、どれがいい?

あと、数字も試してみてください。
あと3回やったらお水飲もうか。
あと5分したら、帰ろうか。
20歩、歩いたら自転車に乗ろうか。
です。

  • mii

    mii

    ありがとうございます。
    要求を叶えた方が癇癪起こされるよりましだからとほとんどのことは子供の言う通りにしていました。でも、それだと2-3分に1回呼ばれて家事や自分のこと(ご飯食べたり)が進みません。それがまたストレスでした。
    30分遊ぶだけで落ち着くのか不安ですが、試してみます。

    • 5月30日
  • かずずん

    かずずん

    子供が歯を磨かなーい大暴れ〜
    こっちは疲れてるんじゃー!ってなったりしますが

    「今日はまあいっか」
    って思って、
    歯磨き磨かないと虫歯になっておやつ食べれないよ。
    ま、いっか。
    じゃ、明日のデザートはなしでいいですか。紙に書いとくね〜って
    目の前で紙に絵を描いて貼っておきます。
    おやつバツーみたいに。
    言ったでしょ〜!ってなるので
    子供にも覚えてもらうために描いて貼ったりしてます。
    その方が結構効き目ありです。
    それでもダメなら
    本当にまいっかです。
    1日歯を磨かなくても、1食食べなくても死にません。
    今日はまいっかって何でも思うと怒りも鎮ります。

    イヤイヤ期
    なんだかんだ言いますが、
    絶対世界で一番ママが好きだと思います。

    大丈夫です😊

    • 5月30日
嫁子

待ってください😵💦
そんなに深刻にならないで💦
2歳の言うことなんて真に受けすぎちゃだめですよ!
離婚して引っ越ししてママっ子のお子さんは置いていくおつもりですか?💦
考え直してください!
離婚して引っ越しするくらいなら、1日でも半日でもお子さんから離れて1人の時間を作ってもらいましょ。
うちの息子も未だに怒られる度にママ嫌い!じいじのおうちで暮らすもん!とプンスカして玄関で靴を履き始めますが、10分後にはママだいしゅき☺️とチューしてきます。
3歳でもそのくらい言ってることあてにならないんです。
2歳なんて自分が言ったことでママがどんな気持ちになるかなんてまだまだわからない年頃じゃないでしょうか?
期待しないって結構難しいと思います。
こんなに愛情かけて頑張って育ててるんだから、ママ嫌いなんて言われたらショックですよね。
主さん私みたいな適当かーちゃんより、すごく真剣に頑張ってるじゃないですか。毒親なんてとんでもないです。
そんな事言われたら私なんて何回逮捕されてるか…🤦‍♀️
もし勇気が出たら、児童相談所や自治体の子育て支援の窓口に悩みを相談してみてください。
優しく真剣に話を聞いてくれるので、少しは楽になりますよ。
今後どうしたら良いかのアドバイスも貰えます。
今の大変さも、5年後には「あの時超大変だったわー!」と笑い話に出来る日が来ると思います。
もう頑張らなくていいので、今は少し休んでください。大丈夫ですよ。
必ずなんとかなりますから。

  • mii

    mii

    ありがとうございます。読んでいて涙が出てきました。
    言って欲しかったことがたくさん書かれていたからだと思います。
    実家は産後すぐ縁を切ったし、旦那とは子供産まれてから喧嘩ばかりでやって欲しいといったこともいちいち反発されるから、最近では話すのも嫌になってきて(喧嘩後しばらくすると以前よりは家事育児してくれていますが、前からしてたけど?感出されてイラッとします)、保育園も相談しづらいし、職場も大変アピールしたもん勝ちなところがあって、私は人目が気になるタチなのであまりアピールできず、もう八方塞がりでした。
    子供がじいじばあばの家戻るって何時間も癇癪起こして、そんなに好きならじいじばあばと一緒に暮らして、旦那が働けばいいし、そしたら私ってこの家で要らない存在なんかぁ、頑張ったのになぁって虚しくなってました。
    多分誰かに頑張ってるって言って欲しかったのだと思います。それが今までは息子のママ大好きがあれば保ててたのに、一時のこととはいえ無くなって心が折れてしまったんだと思います。
    まずは児童相談所か子育て支援に相談してみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月30日