
保育園に通っていないためママ友がいない。同じ月齢のお母さんと仲良くなりたいが、子供の年齢が上がるとトラブルが増える。浅く付き合うのが良いと言われるが、皆さんはどう思いますか?
ママ友が居ません🙃。
保育園にまだ通っていないので交流もなく.....。
一時期は、同じ月齢のお母さんと話がしたい!
仲良くなりたい!と思っていましたが
子供の年齢が上がるにつれて仲良かった子にいじめられたり
ママ同士仲悪くなったり.......と言うのを
実母を見て大変だなあ。と思ってきました。
浅く付き合うのが1番!と良く私の周りでは言われますが
皆さんはどうですか??
- すもも。(2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)

すもも。
私もママ友居てないよ〜🙋🏻♀️

ままり
コメント失礼します🥺
同じ思いでした!その頃保育園も行ってなかったので暇だしママ友いいなぁなんて思ってて、支援センターなどよく通っていました!
そこで出会った方が、たまたま旦那の職場の方で意気投合し今も仲良くしてます🙆🏻♀️
上の子も2人目も同じ年齢なのでこれから付き合いは長いのかなと思ったりです🥺家も離れてるし保育園も別ですが、仲良くしてくれるので大事にしてます!
私自身友達も少なく、狭く深く派なので大事にしてくれる友達は私も仲良くさせてもらってます!
4月から保育園行き始めましたが行事ごとで関わることぐらいしかママさんたちとも話す機会がないと思うし平凡に送り迎えしてます😂
保育園ではママ友いません!
支援センターでLINEも何人か交換しましたが何の意味?と思うくらいLINEしてませんし、仲良くしてくれる人を大事にすると良いと思います!長くなりすみません😭
-
すもも。
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
私も狭く深く関わる派なので
ままりさんは凄く素敵な方と出会えたのだな!と思い
羨ましいです😳
素敵なお話をありがとうございました✨🙇♀️- 5月29日

すもも。
ママ友居てるよ〜🙋🏻♀️
(広く浅くの付き合いしてますって方)

すもも。
ママ友居てるよ〜🙋🏻♀️
(親友みたいな仲だよって方)

退会ユーザー
ママ友とか作らなくていいですよー!
保育所と幼稚園で別れることもあるし、ずーっと仲良くいるのは難しくなってくるだろうし、、
-
すもも。
そうですよね......💦
「ママ友」っていう響き?は少し憧れ?があったのですが
小さい頃は仲良く出来ても歳を重ねると
どうなるか分からないですもんね....
ありがとうございます!- 5月29日

はじめてのママリ🔰
ママ友憧れますが、保育園で会えば挨拶するぐらいでいいなーと思います😅
とてつもなく意気投合するならまた話は別ですが💦
-
すもも。
なるほど😅
公園とかに子供と行くと仲良く話してる
お母さん同士を見ると何処で知り合ってるんだろう.....とか
思ってしまい😣
ですが、言われてみれば確かに
保育園では挨拶程度ですよね、
ありがとうございました!- 5月29日
コメント