※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
家族・旦那

素直に「そうだね」と言えますか?今年の春から子供が幼稚園に通い、空い…

素直に「そうだね」と言えますか?

今年の春から子供が幼稚園に通い、空いた時間で仕事がしたく応募しました。嬉しいことに受かったのですが幼稚園の預かり保育を利用しなければならず夫にも受かったことなど話したら

「せっかく幼稚園嫌がらず慣れて来たばかりなのに可哀想。子供のために出来るだけ通常保育内に迎えに行くようにして預かり使わないようにしなよ。また嫌がるようになるよ!」
と言われました😞

私もいきなり週5や長期の仕事は自信が無く、ちょうど7月末までの短期で平日週2.3のパートを見つけられたので応募し、ありがたいことに受かりました。
幼稚園の預かりは月利用の場合、前月の20日までに申請が必要。時々の人は空きがあれば利用可なので6月使えるか分かりませんが職場も無理なら6月は可能な時間までで良いとは言ってくれて本当にありがたいです😭なのに送り迎えもしない夫からそんなこと言われて腹が立ちます。
それに子供が嫌がったのも最初の1週間だけでその後は許容範囲内です。

めちゃくちゃお金に困っているわけではありませんが、先月遠方に住む祖父が亡くなりお香典代などを送り、お葬式に参列出来なかったので来月は納骨に私1人、親と飛行機で向かう。また保険適用ですが歯科矯正を春から始め出費が重なり、私自身の貯金が減るので少しでも働きたいのです。
それを知っても出す素振りはないし、私の父とはトラブルがあり祖父の事もよく思っていなかったので頼りたくもないです。

預けて仕事する事がそんなにダメな事でしょうか😔

コメント

deleted user

旦那さんよお前の子供だろーよ。
どの口が言ってんの?
金出さねーくせに口出しばっかムカつく😕

奥さんひとりに背負わせて何が通常保育で迎えいけだよ😡
だったらお前が通常保育しろや!って言ってやりたい

  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫!
    私も来月からファミレスでパートとして働きます😁

    私は21時から0時頃までの深夜帯ですけど笑
    旦那にも最初は大丈夫?とか言われましたが夜の寝かしつけは旦那に任せて働きます!

    女性に何もかもやらせるのは変ですよね🥲

    • 5月29日
  • えみり

    えみり


    始めに夫への怒りのメッセージありがとうございます😭!

    そう、口出しばかりイラつきますよねー😔

    私も深夜や早朝考えましたが、やはりその時間でも何かあった時に困るので起きていられる時間にしました💦
    それに夫に任せるのもまた手間だし負担で💦

    旦那さんも大丈夫?と気にしてくれて優しいですね。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しでも旦那さんが、えみりさんのことを理解してくれるといいですね😢

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

働きに出る話や応募した話はしてなかったんですか?🤔

  • えみり

    えみり


    働きたい事を話したら
    「まだゆっくり休んだら?」
    と言われたので夫としては働かなくても良いし、それよりも家事育児してもらいたいみたいです。

    しかし一回り年上のバツイチで養育費があり、定年も考えたらのんびりはしてられません💦なのに短期で一時的な私の仕事もどうかと思いますが、とりあえず今私の貯金がガクッと減りそうなので少しでも戻したいんです。

    希望に合う求人を見つけたので応募したいと話したら何も聞かれずOKしてくれて、面接連絡来たから行くと伝えたらやっと「なんの仕事?」と聞かれました。行く日もどこに行くか伝えたのに帰宅したら「どこまでいってたんだっけ?」と聞かれるし、私から色々情報話すと嫌がるか今日みたいな嫌味?反対みたいな話しかしないので極力話さないようにしています。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

むしろその2.3回でも働いてくれてありがとう〜くらい言って欲しいです😤
小さい子供がいて、雇ってもらえること自体かなり珍しいですし、融通のきくなんて尚更ありがたいですよね。送り迎えも主さんがするのにどの立場で可哀想なんて言ってるのやら、、
しっかりその辺理解してもらえるように話してみた方がいいと思います。

  • えみり

    えみり


    本当です!
    小さい子がいたら弾かれますよね!時間帯も短時間だし🥲
    職種的にも珍しいかもしれません。
    なのに良かったね。とか無く…
    色々言うとキレ出すので黙りましたが本当はきちんと話したいですね😞

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後のためにも今のうちに理解してもらえるといいですね🥲男は対して自分は子供に何もしないくせに子供が可哀想って言うので腹立ちますよね。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

ダメなわけないじゃないですか😢
ひと様の旦那さんですが、文読んでて腹が立ってしまいました。
なんでそんな不安にさせるような言い方をするんだろ。。

がんばろうと気持ち切り替えてる時に、水を差すようなこと言うんじゃないよ!って思います。

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます😭
    本当になんで不安にさせるんですかね。
    こちらは夏休みもあるし、入ったばかりで仕事いったら可哀想な気持ちや、こちらも急な対応出来なかったらいっぱいいっぱいになると思い短期を選んだのに…😞人の気持ち本当に分かってないです。

    「私は出費が嵩んだから少しでも働きたいんだよ。」って言ったら
    「さっき俺が話した意味分かってないな!何言ってんだ」
    と言われました😭

    • 5月29日
ママリ

私なら、私もそうしたいけどできないから二人で協力して励まし合って子供を育てたいんだけど😠マイナスなことばっかりいってひとを不安にさせるのが夫婦か?!それが愛か?!って考えてもらいます。(笑)

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます!
    そうやって言えたら良かったんですが…
    上手で羨ましいです!

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    今からでも遅くないかも!!!
    ごめんね、娘のこと考えてそう言ってくれたのに可愛くない態度取ってごめんね!私も娘のこと心配だし、私自身も不安だしナイーブになっちゃったんだよね。

    すこし寂しいと思っちゃうことがあると思うけど、その分二人で力を合わせる姿みせてさ!二人でたくさん愛情かけれるように頑張りたいから応援してほしいなってホントの気持ちを伝えたらどうかな〜?

    結局↑ってことでしょ?
    でもそうじゃない答えが返ってきて戸惑ってカチンと来たり不安になったりするんだから予めなんで自分がそんなふうに思ったのかを見つめてみたら話し合いとかもスムーズにいくかなって思います〜!がんばれー!!!!

    • 5月29日
  • えみり

    えみり


    きゃー!なんて優しい言葉…
    私絶対言えないんです😭

    なんであんな事言うの?
    せっかく仕事決まって、しかも短期なのに!子供の事考えてるじゃん!
    送り迎えするのは私なんだから黙っててよ。何か言うなら祖父の法事代や足りなくなった家具代出してよ!

    って言っちゃいます🥲

    • 5月30日
ひなくんママ

とりあえず
子供の様子を見ていくしかないですよね💦
私も 最初は
預かり保育までも可哀想と思って
通常保育の時間に間に合うようにしてましたが
今では パート終わったあと
疲れたりなど 一人の時間がほしいなぁとか思ったら 気にせず 預けてます笑
子供は 延長保育嫌だというときもありますが 仲良しのお友達もいるので 結構楽しそうです😄

  • えみり

    えみり


    そうですよね、私も帰宅後1人の時間やスーパーに寄ったり、簡単に食事作ったり必要だと思うので預かりのお迎え時間より早めに仕事終わらせて帰るつもりです😞

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

お子さんの様子はママが一番近くで見て一番分かってると思うので、ママが大丈夫そうだと思うなら自信持って働いて大丈夫だと思いますよ😊

子供の様子見ながら頑張って下さい😊
私も幼稚園の預かりに預けるのが可哀想かなと思った時期もありましたが、保育園の子は夜まで皆保育園で過ごしているし、子供は慣れれば親が心配するほどでもなく意外と大丈夫なのかなと思ったりもしました😊

ただ、応募前にご主人ともう少しよく話し合えたらよかったですね💦(話し合って埒あかなかったのかもしれませんが💦)

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    夫はあまり聞いてこないのと、私が一生懸命説明しても嫌そうな顔をするので言わないんです😔
    面接行くって言ってもその時になって「何の仕事に応募したの?」と聞かれ
    面接当日も「◯◯駅に行くね」って言って出て行ったのに
    帰宅してから「どこ行ってたんだっけ?」です。
    なので話したく無いんですよね😭

    はい、私も自分の方が子供のこと見ているから大丈夫と思えば預けたら良いと思うんです。
    預かり保育で残っている子のこと気にしてる様子だし良い機会なのかなとも思っています😊

    • 5月31日