
上司には、育休延長を希望していることと、園の入園に関する問題を伝える必要があります。また、復帰後のスケジュールについても相談すると良いでしょう。
※育休延長した方、上司には何て伝えましたか?
R3年7月生まれ。
上司には1年で復帰予定と伝えていますが、
第二子希望しており連続育休を取りたいと考えています。
(第二子希望とは伝えていません)
上司には7月入園の申し込みをする事を伝えていますが、
延長を希望しているので不承諾通知を申し込みました。
この通知結果が届くのが6月20日。
復帰予定日が7月15日なので、
通知書が来る前に早めに伝えたほうがいいのかなと思いまいて、、その場合何て伝えるべきか悩んでいます、、
例えば、役所の方に
希望してる園が全て満員なので受からないと思うと言われた、とか、、
住んでる地域が待機児童が出てる区なので、
そもそも途中入園は受からないと思うと言われたとか、、
それともうひとつ質問です。
復帰が前提の場合は、延長したとしても毎月申し込んで早く復帰するアピールをした方が良いのか?
私としてはそれは大変なので、
できれば半年毎に申し込みたいです。。
そして出来る事なら、来年4月の一斉入園の時に復帰したいとお願いするのが1番好都合なのですが、
さすがに会社的(常識的)にはあり?なし?なのか、、
初めてのことで、
又、保育園入園に関してもいまいち仕組みが分かっておらず、どう伝えるべきなのか皆さんに教えていただきたいです。
長くなりましたが、コメントよろしくお願いします!
- S🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的には、不承諾通知が来てからの連絡で良いと思います。今から連絡しても逆に怪しまれる気がします💦
保育園の申込みは年度内は有効だと思うので、3月までは新たに申し込んだりする必要はないと思います。(市町村により違いがある可能性はあるので役所の保育課に確認してください。)
会社的に毎月不承諾通知が必要なのであれば、役所で不承諾通知を発行してもらう手続きをすれば大丈夫だと思います。1年半の育休延長時も同じです。
来年度の4月から入園させたいのであれば、今年10月頃に来年度の申し込みがあると思うので、それは必ず申し込んだ方が良いですよ。ただ、1歳児クラスは場所によって激戦なので、大変だとは思いますが…😣

ママリ
6月生まれの0歳がいます。
育休延長は、
通知書くる前から、途中入園無理な地域なので、おそらく来年の4月になりますと伝えてました。で通知書きたらまた連絡しますと伝えて、通知書を受領後に延長ですと連絡しました。
今年の4月に申し込まなかった時点で延長するだろうと思われてたと思いますが💦
わざわざ本心と違うのに
早く復帰するアピールとかはしなくていいと思います。
あと自動的に年度内は毎月申込されてる形になると思いますよ?不承諾希望と役所に伝えてあるなら入園はできないと思いますが。
上司も、コロナ禍で保育園預けるのも不安だろうし、無理せずにねーというスタンスでした。
-
S🔰
返信ありがとうございます!
アピールは必要ないですね😂
他の方がコメントして下さりましたが、育休=復帰はするので💦- 5月29日

しんママ
育休連続取得して4年近くお休みを頂き、この春から復帰しました😌
まず長男は9月末生まれなので、1歳になる9月に一度申し込みをしました。
その際、希望する園の枠が本当に1つしか空きがなかったので、事前に「1枠しかないので難しいと思う」と伝えました。
私の場合、入れる可能性が本当に低かったので最初から伝えましたが、もう申込んで結果待ちだと会社が分かっているのであれば、敢えて余計なことは言わなくていいと思います💦
時間差で何か言うのは不自然なので…。
そして復帰が前提の場合は、と言いますか、育休はそもそもが復帰が前提の制度です。
なので余計な復帰したいアピールは不要ですね😅
私の会社は半年毎の申請で良かったですが、毎月不承諾通知が必要な会社もあるようなので、そこは会社の担当者さんと話し合った方がいいと思います😌
今回落ちてしまって途中入園は難しそうなので、恐らく4月入園になるかと思います。くらいは言っても良いと思いますし、私も実際に伝えました🤔
ただ今の時点で4月入園にしたい!と言ってしまうと、わざと落ちたと勘ぐられるかもしれないので、あまり断言するような言い方は好ましくないかなー?とは思います💦
-
S🔰
返信ありがとうございます!
4年の育休…とても理想です😢❤️
因みに、第二子を妊娠した時はいつ頃、何て報告されましたか?- 5月29日
-
しんママ
11月に妊娠がわかり、年末には一度総務にお話しました!
4月からの保育園を辞退するのであれば、年明けには市に連絡しないといけなかったので…💦
1人目の時に切迫早産の兆候があった関係で、1ヶ月前倒しで産休に入ったので、復帰しても思うように働けない可能性があるため、出来れば続けてお休みを頂けませんか?と申し出ました😌- 5月29日
-
S🔰
そうだったんですね💦
4月入園の際10月に申し込みをしないといけないから、その後に妊娠が分かって、復帰しなかったら上の子預けられないですもんね、、そして辞退する方法もあると学びました🙇♂️!
ご親切に教えて頂きありがとうございます🙇♂️!- 5月30日
S🔰
返信ありがとうございます!
そうですね、、逆に怪しまれますね😂通知が来てから連絡しようと思います!