※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

新生児の娘が抱っこしないと寝ないことで寝不足で気が狂いそう。怒鳴ってしまうことも。母親失格でしょうか。

新生児の娘を育てています。
産まれた時は今までないくらい愛おしくてかわいいって素直に思えたのですが、ここ最近抱っこしとかないと寝ない。下ろすと泣くの繰り返しで、寝不足で気が狂いそうになる時があり、素直にかわいいと思えなくなっている自分が嫌です。
泣いてる時も怒鳴ってしまったり、訳もわからず泣けてきます。

母親失格なのでしょうか。

コメント

るるちゃん

大丈夫、私もありました。
息子は夜泣きがひどく、後追いもひどく、二時間睡眠で過ごしていた日々がありました。
自分は母親になるのが早すぎたと思いました。母親失格だとも思いました。

でも、今は思ってないです。あの時は、ただただ疲れていたんです。眠かったんです。

疲れていると変なことばっかり考えちゃいます‼︎泣きたい時は泣きましょう。できない自分を許してあげてください。辛かったら辛いと言っていいんですよー!
あの時期を乗り越えて、今は「泣かれまくるけど、元気に生きてるだけいいじゃないか‼︎
」と思えるようになりました(*´-`)

  • るるちゃん

    るるちゃん

    もう少ししたら、目があって、声を出して、笑ってくれるようになりますよ。それだけでぜんっぜん、気持ちが違ってきますよ(*´-`)私もまだまだ自分が嫌になることがありますし、子どもを可愛く思えない日もありますよ。でも、普通人ってそうですよ。神様じゃないし。
    頑張りすぎないでくださいね( ; ; )

    • 11月22日
  • ちい

    ちい

    長々とありがとうございます( ; ; )
    今疲れてるからマイナス思考に考えちゃうんですよねm(_ _)m

    そうやって言ってくれるだけで頑張れます!
    ありがとうございます^^!

    • 11月22日
chisa

まだ3時間おき位に起きてミルクあげて…の繰り返しで寝不足ですよね💦私もそんな時ありましたよ😩💨
なんで泣いてるのかわからないし、あやしても寝てくれないし…
イライラする時ありますよ‼️みんなそんな時期を通って子育てをしているので、ちいさんだけではないですよ😊母親失格ではないです✋そんなに自分を責めないで完璧な育児はしないで手抜きでいいんです✨

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    完璧を求めすぎてました(^^;;

    同じ思いをしてる人が沢山いて心強いです!
    育児頑張ります^^
    ありがとうございます!

    • 11月22日
yuuu..

母親失格なんかじゃありませんよ😊私もその頃は毎日泣いてました(><)産後1ヶ月は特に慣れないことだらけの中寝不足や体の痛みと戦いながらの育児、誰もが辛いと感じてしまう時期だと思います😞大丈夫です、少しずつ少しずつ慣れてきたら愛おしい可愛いと自然に思える時が来ますよ😌

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    本当に慣れないことばかりで大変です(^^;;
    少しずつ頑張っていきます😊
    心強いお言葉ありがとうございます^ ^

    • 11月22日
かーりーへあー

毎日お疲れさまです。
わかります、私もそうでした。。
客観的に見て赤ちゃんかわいいな…とは思いますが、切羽詰まりすぎていて完全に義務感でお世話していました。
夜中に全然寝なくてぶん投げそうになったことも何回もあります。
自分も一緒に泣いたことも数えきれないくらい…
今娘は8ヶ月になりましたが、毎日楽しいですし本当に可愛いです。
大丈夫です!今は辛いかもしれませんが、必ず可愛くてどうしようもなくなりますし、あの時はなんだったんだ…ってくらい楽になるときがきます!
ご家族や旦那さまなど頼れる人はいますか?
少しでも預けて2、3時間寝るだけでもスッキリしますよ。
毎日しんどいかもしれませんが、思いつめすぎず、頑張りすぎず、無理しないでくださいね。
あまり答えになっていなくてすみません^_^;

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    義務感なところすごいわかります(^_^;)
    私も1人で抱え込まず周りに頼っていきます!ちょっと息抜きするだけで全然違いますよね😌

    ありがとうございます^^

    • 11月22日
うさまる

母親失格なんかじゃないですよ、
私もありました、というか今でもあります、可愛くてしょうがないはずなのに、グズグズばかりしてたりすると、怒鳴っちゃったりしますし、
手をあげたくなる時もあります

でも、そこで手を出してしまったら
ほんとの母親失格だと思います

寝不足つらいですよね
さらにストレスになりますよね
わかります
疲れちゃう時もかなりあります
最初の頃なんて、
自分が母親でいいのかとも思いました
でもやっぱり笑顔を見ると愛しくてたまりません

これから笑顔がふえれば、頑張ろうって思えますよ!
それまでを目標に頑張ってるってゆー考え方をしてみては、どーですか??

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    本当に寝不足からのぎゃん泣きは辛いです(^^;;
    目的に向かって頑張りたいと思います!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月22日
れいきんぐ♡

しんどいときですねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
世の中のママだいたい同じ思いを経験してるので、安心してください✨母親失格じゃないですよ💕
徐々に寝不足が解消され、赤ちゃんの笑顔が見られたりまた『かわいー』ってなります!
1歳4ヶ月の息子がいますが、今となれば大変だったこと、あんまり覚えていません!笑


どなたか頼れる方がいらっしゃれば、良いのですが(´;ω;`)

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    皆さん同じ思いされてるんですね( ; ; )
    仕事から帰ってきたら旦那が少しだけ見てくれるのでその時に一休みって感じです(^^;;
    今を乗り越えて頑張ります☺️☺️

    ありがとうございます^^

    • 11月22日
rion.com

こんにちは!

うちの子も一日中泣いてる子でした🙌🏻ご飯も食べさせてもらえない程でした!夜も寝てくれない日が沢山ありました!私も産後自分の体がえらかったこともあり、泣かれるとえらくてえらくて、、もう、知らない!と思ったこと何度もあります😭たくさん沢山泣きました!!
夜中に泣き止んでくれず、1人で大声でうぁーーー!と叫んだこともあります!(うちは旦那が夜勤でいないときの方が多いので💦)

友達の同じ月齢の子は夜泣きもなく、昼間も泣かないと聞き、羨ましくて、羨ましくて、、😭😭

が、今うちの子はほとんど泣きません😊👌🏻聞き分けもよくおとなしいくらいです☺️🌸

赤ちゃんが泣くのは当たり前のことだと分かっていてもツライですよね!
誰か周りに頼れる人はいますか?少しお母さんも休憩してください!寝かし付け一晩でも変わってもらえそうにないですか😊?
辛いのもエライのも長くは続かないはずです!
私もまだ寝不足の日が続いてますが、子供が少しずつ成長していけば、自分も子供も生活リズムがついてきて、少しずつ楽になっていきます😊💕
いつか、子供が自分の手を離れ寂しく感じる日がきます!それまで、大事に大切にあと何回抱っこ出来るかな?あと何回一緒に寝られるかな?なーんて考えながら、お互い大変ですが、頑張りましょう😊

  • ちい

    ちい

    心強いお言葉ありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね。後何回抱っこできるんだろう。いつか離れていく日が来ますもんね!

    今のうちにいっぱいいっぱい大切にしたいと思います^^

    ありがとうございます😊😊

    • 11月22日
みーた

私もそんな感じです。初めてのことでとにかく慣れないし分からないし、、、抱っこ疲れるし。
授乳とか抱っこを無言でして、あと何分でやめよーとか考えて病んでました(笑)
なんで泣いてるのか分かってあげられないし、吐かれたり寝なかったりすると囧rz
虐待する親になっちゃうんじゃないかと思いました…
ちょっとずつですが子どもも自分も成長して来たと思います(笑)

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    ずっと抱っこなかなかしんどいですよへ(^^;;
    私も自分で大丈夫かなって思う時あります。
    でもその時はとりあえず深呼吸してます!
    子供と成長していくしかないですよね😊

    • 11月22日
ぽんたろ吉

毎日子育てお疲れ様です!!

わかりますわかります!
私も最初何度泣いたことか。笑
本当可愛いんだけど、やっぱまだリズムもつかめないし、自分の体も辛くて十分回復してないしとにかく寝不足で乳首も痛くて本当大変なことばっかですよね。
それなのに、寝てくれなくて常に抱っこだと頭クラクラしてきて精神的にも身体的にも疲れちゃいますよね。

でも2ヶ月から3ヶ月になるくらいには一旦辛いの落ち着きます!!
私がそうでした!
最初はおひな巻きして何時間も抱っこして揺らして部屋中歩き回ってめっちゃ疲れて少し寝たかと思えばまた起きてオムツ変えて授乳、そしてまた寝かしつけ、、乳首とれそう、、
食事だって噛んで飲み込む作業のようで泣かれるから味わう暇はない。
お風呂もいっそいで入らなきゃいけない。
自分にかけてる時間もなくて、泣き声が耳に残ってる感覚、、
布団では寝てくれなくて抱っこで何時間も過ごす、、

でも、今はご機嫌で一人で遊んでくれる時間もあるし、夜は布団で4.5時間寝てくれるし、声出して手足バタバタ笑ってくれるようになって、、
本当に成長してくれます!!

だから大丈夫(o^^o)!!
イライラするのも人間なんだから当たり前!
母だって人間!初めての母!
わからないことたくさん!!

でも余裕ある時にはたくさん大好きな気持ち伝えて優しく話しかけたり抱っこすればいいんですよ(^_^)
手伝ってもらえる手があるなら抱っこしてもらったり、ご飯の支度してもらったりオムツかえてもらったり、一人じゃ絶対キツイです!

0ヶ月から2ヶ月くらいまではまだ落ち着かないかもしれないですが、この辛い時期ずっと続くわけじゃないです!!
絶対徐々に良くなってくし、この時期だからこそ手がかかる。
成長したら一人で勝手に寝るようにもなりますよ!
長い人生の今だけ!!
むしろ今しかこんなに手をかけてあげれないのだからすごく貴重な時間です(o^^o)

頑張りすぎず沢山大人に愚痴りましょう!
大変なんだと言いましょう(o^^o)!
声に出して大人と会話するだけでもストレス少しは減りますよ★

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    今だけですよね(^^;;

    心強いお言葉ありがとうございますm(_ _)m
    育児頑張れそうです(o^^o)!

    • 11月23日