コメント
嫁子
来月から在宅の予定ですが、学童行ってもらいます。
帰ってきたらおやつだ宿題だプリントだと忙しくなるので…
うちは上の子6歳で携帯を持たせているので(家でしか使いません)何かあったら連絡しなさいと言ってお留守番させることはありますが、どんなに長くても20分以内には帰るので、ジムとなるとファミサポとかにお願いした方が良いかと思います。
嫁子
来月から在宅の予定ですが、学童行ってもらいます。
帰ってきたらおやつだ宿題だプリントだと忙しくなるので…
うちは上の子6歳で携帯を持たせているので(家でしか使いません)何かあったら連絡しなさいと言ってお留守番させることはありますが、どんなに長くても20分以内には帰るので、ジムとなるとファミサポとかにお願いした方が良いかと思います。
「学童」に関する質問
シングルマザーの方、働き方についてご相談です🙇🏻♂️ 現在賃貸で子供と2人暮らしです。 これから小学校入学すると学童どうするか、長期休暇どうするか、中高入った時の働き方どうするか… 金銭面も含め将来のこと考える…
短時間パートで働いてるけど、子どもの下校時間までにはギリギリ家につけない方は学童か児童館ですか? すぐ到着するから鍵を預けてお留守番(本人がそうしたい、できる)してるお子さんいらっしゃる方いますか? もしいた…
児童クラブについてです(学童) 来年一年生になる子がいて児童クラブの申請をしたい のですが、就労日数が11月だけ足りていません。 この場合は申請できないですか? 普段は15日以上7時間働いています。 シングルなの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり学童行ってくれた方が集中できますよね。
ファミサポ利用したことありますか?
どんな感じかお伺いしたいです。
何歳からお留守番してますか?
嫁子
ファミサポは登録だけしているのですが、使ったことはないです😵💫
頼れる身内も近くに居ないのでいつか利用してみたいとは思うのですが…
留守番は3歳の息子にもさせるときあります😓なので3歳からですね。
流石に3歳児置いていく時は、タブレットでYouTube見せて息子の位置を固定+長くても10分以内に帰宅+娘の携帯と自分の携帯をLINEのビデオ通話で接続し、カメラを息子が見える位置に固定して監視+時折話しかけながら動きが無いかチェック+「ちょっと出かけてくるから待っててね!」と言い聞かせ、了承を得てから出る
と言う感じです😓