
友人の子が羨ましいと言われて困っています。どう対応すればいいか悩んでいます。
羨ましいと本気で悩んでる感じで言われた時
なんて返せばいいかわかりません
私が幼稚園から仲良くしてる友人の子と
私の娘がほぼ同じ時期に生まれました
娘はぱっちり二重です(旦那に似てます)
友人の子は一重なのですが
ここ最近会うたびに
二重で可愛くて羨ましい😭
うちの子なんでこんななんだろ😭みたいな
会話に1回は必ずなります💦
一重でも二重でも子どもは可愛いと私は思いますし
友人の子も可愛くて大好きなんですが
私自身が重い一重で目の整形をしてるので
なんでよ!めっちゃ可愛いじゃん☺️って
言っても
いや、ママリ♡だって一重が嫌で整形したじゃん
全然説得力ないよ
私も二重の子欲しかった
って感じになってしまうし
洋服買いに行こうって言われて一緒に行った時も
お顔がはっきりしてて可愛いから
なんでも似合っていいね
うちなんてさ〜みたいな🥺
もう毎回でなんて言えばいいのかわからなくて
可愛いから可愛いって言っても
そんなことないって言われちゃいます
もうすぐお互い2歳になりますし
話の内容とかも子ども自身段々わかってきますよね
あまりお互いの子どもの前でマイナスなことも
言いたくないですし聞かせたくないし
かと言って距離を置くとかは難しいし
どうすればいいんだろうって感じです😭
- ママリ♡(4歳10ヶ月)

退会ユーザー
私ならはっきり言っちゃいます。
自分が親に可哀想って思われてたら嫌じゃない?
大きくなって二重が良かったって言われたら整形させてあげればいいじゃん!
そういうの口に出さん方がいいよ!
って。
私自身、小さな頃一重で周りから可哀想と言われて本当しんどかったです。

まぁみぃ
確かにそれは難しいですね。
それに1番はやはりその一重のお子様が傷つくことが怖いですね。
「私は自分自身の一重は気に入らなかったけど○○(友人のお子様)ちゃんは○○ちゃんそのまま見て本心で可愛いと思う。**(友人さん)の気持ちもあると思うけど、この先言葉もどんどんわかるからこのままその話をし続けると○○ちゃんがどう思うか不安だよ」ということを伝えます。
それであちらがどう出るかに賭けますね。

はじめてのママリ🔰
ママリさんができることはあまりないかなと思います。なにか自分にコンプレックスがあって子供を他人の子供と比べたり評価してしまうんでしょうね。自分で解決してもらわないとなかなか変えられないかもしれません。
何故そう思うの?娘ちゃんはありのままでとても可愛いよと言う位でしょうか。

退会ユーザー
お子さまのこと考えたら絶対止めるべき発言ですよね😢
傷ついてきっと自分に自信がない子になってしまいます。。
私も妹と比べられて、親や近所の人、友達のお母さんたち、色んな人に妹は可愛いのにねえ。。と言われて育ちました。幼稚園~高校の頃まで隠れて1人で泣いてました。
そのお子さまが、そうならないよう祈るばかりです。
私は、自分の娘にもそんな話聞かせたくないので、直らないのであれば申し訳ないけど距離を取ります。。

め
私自身結構目大きめの二重なのですが、二重だからと言って可愛いは間違ってます😱
ただ主さんの友人が思う顔だけの可愛いで言うなら、重要なのは配置バランス&鼻と口だと私は思います。(めちゃくちゃ個人的意見です)
二重の子ども絶対将来も可愛いよねなんて言う友達がいたら、目なんてアイプチしたりプチ整形で簡単に変えれるから鼻と口が大事じゃない?って言っちゃいます🤣
↑⚠︎子どもの前では言いません
言い方きついかもしれませんが、これくらい言わないと友人の子どもに対してのコンプレックスや罪悪感は解消出来ないのかなと思いました。

rin
私なら距離置きますー🥺

ねこ茶
私も、親からではありませんが、
ぱっちり二重で美人の姉から
「一重ってかわいくないよね」
「平安時代だったら美人だったのに」
とか、すごく言われてコンプレックスでした。
親は、そうは言いませんでしたが、
その発言を聞いて笑ってました。
大人になってから二重にしました。
今も姉に他にもされた発言がチクチク刺さってます。
子供の自己肯定感が低くなります。
絶対やめてほしい発言ですよね💦
コメント