※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後の働き方に悩んでいます。時短勤務や特別支援学級の担任を考えていますが、帰宅時間やキャパシティに不安があります。先生方の経験談を聞きたいです。

教員の方いらっしゃいますか?育休復帰後の働き方を悩んでいます。
育休中の小学校教員です。来年4月から4年ぶりに復帰します。ほぼワンオペ育児なので早く帰れる働き方を考えています。うちの自治体では、小学校での時短勤務は外国語専科か音楽専科のみなので、私はどちらも免許をもっておらず難しそうです。中学校に移動すれば時短勤務は可能ですが、フルタイムになったときには部活が待っています。また小学校に戻れる保証はありません。
小学校で時短勤務か担任外がいいのですが、難しそうなので、元々興味のあった特別支援学級の担任をフルタイムで勤務することも考えています。特別支援学級だと子どもが少ない分事務が減るのかなとは思いますが、実際はどうなのでしょうか?
こんなに時短勤務がいいなと言っておきながら、小学校でまた学級担任したい気持ちもあります。ただキャパが狭いので我が子にしわ寄せがいくのでは、、、と思い(夫にもそれを不安視されています)なんとか早く帰れるような働き方を、復帰前から考えています。
フルタイムで勤務されている先生や時短勤務の先生、小学校の特別支援学級の担任経験がある先生の話を聞きたいです。

コメント

ママリ

フルタイム担任で3年前に復帰しました!
最初は下の子も1 歳間近だったので帰ってからが大変でしたが、今は服の脱ぎ着などは自分たちである程度やってくれるようになったので楽になったな〜と思います😊


今、特支は人員不足なのに在籍数は増えるばかりで一般級より大変なイメージです。一般級ならギリギリ補欠に入ってもらえたり、高学年なら自習できたりしますが支援級は難しいのでより休みにくいんだろうなと思いました。

うちの校長が子育て世代に支援級勧めたら、休みやすいと思わないで欲しい、逆に休めないと支援級の主任が怒ってました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。身辺自立が進むと楽になりますよね✨
    確かに支援級の補欠は難しそうですね、、、!!在籍数も増えて勤務校も支援学級がクラス増したところです。
    教えていただきありがとうございます♥️

    • 5月28日
ぱんだ☆★

私は特別支援で担任してます!復帰の年は家から職場が1時間半以上かかっていたので、特別支援かつ時短でした。インクルーシブが進んでいたので、ほとんど通常級の担任の先生にお任せする形で、ほぼ働いてないに等しくて逆に辛かったです。
今は試験を受け直して家の近所の職場になったのと、前とは違ってインクルーシブが進んで無いので、自分のクラスの子は自分でしっかり見てちゃんと働いてる感じがします。
特別支援は事務が減るかと言われると個別の指導計画、個別の支援計画の作成、通知表は大概が記述、会計も一人一人バラバラと学期初め、学期終わりは結構書類だらけです。担任する児童によっては家庭訪問をたくさんするパターンもありますし、トラブルだらけだったりすることもあります。教材作りも個人個人で異なるので、いろいろやらせたいと本気になればいくらでも仕事があります。
あと児童がいる間の体力と精神力の消費は凄いです。でも、採点や丸付けは少ないので、保育園のお迎えで延長する事は無かったです。通常の担任していたときは延長してましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    インクルーシブが進んでいると違いますよね✨うちの自治体はインクルーシブを進めていましたが、だんだん色んな子が増えてきて10年前辺りから個別に手厚く支援を重視し始めて少し下火になってきている感じがします。
    事務仕事がわからなかったのですが、具体的に教えてくださりありがとうございます🥺支援級での仕事が見えてきました。よく検討したいと思います❤️

    • 5月28日
みけねこ・ω・ミ🎀

小学校で時短勤務の経験があります🐣
時短の時は算数→高学年担任(年度途中で担任になりました)で働いていました😊
なんとかなりました🤣

小学校での時短勤務が教科限定されてるのが不思議ですね💦
それが自治体公式の見解なら問題がありそうです😭

担任でフルでも働きましたが
定時to定時で高学年の担任+主任もしました!
仕事の断捨離をして効率化をしまくれば大丈夫でした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。時短の算数の専科理想です✨途中から担任もありますよね💦
    本当にうちの自治体はひどいです😭去年までは小学校では誰一人として時短は取らせてもらえず、夫婦で教育委員まで頼み込んでも断られていました💦明文化されていませんが、音楽と英語は中免持っている人のみ許されてる感じです😓少人数指導の枠は再任用の枠となっていてとれません。
    教えていただきありがとうございます❤️
    仕事の断捨離、、、やれるようになりたいです!!もしお答えしていただけたらで構いませんが、どのようなことをされたか教えてもらえませんか?

    • 5月28日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    組合の人に言ってもなんとかなりませんかね😭?
    その条件はあまりに酷すぎて💦

    担任のときはとにかく児童同士のトラブルをなくすことを意識して指導して
    放課後の保護者対応を減らしました🤣
    宿題も学年で相談して統一した上に
    毎日取り組むものは児童自身で考えてやるもの
    それ以外のドリルは提出日を予定とともに2週間まとめて伝えて連絡帳を書かなくても大丈夫なようにしました🙆‍♀️
    もちろん問い合わせもゼロでした!
    GIGAのお陰でタブレット端末も整備されたのでフル活用してアナログの教材を準備する手間も省きました。
    あとはフルに復帰した年に異動をしたのですが
    ゴム印や集金袋信じられないほどアナログで手間のかかる作業が多かったので
    電子化の提案をして整備して効率化しました!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの県は組合加入率がすごく高いんですが、それでもこんな感じです😭夫婦で掛け合った人もご主人は青年部長でしたが😭物凄く小さな自治体なので人不足でどうにもできないからかもしれません😭
    トラブルをなくす指導は確かに保護者対応が減りますね✨
    宿題や毎日のことを減らしていくのとICTの活用ですね‼️私はタブレット導入前に育休にはいっているので、慣れていきながらやれることを頑張ろうと思います❤️

    • 5月29日
M

時短経験もありますし、特別支援学級担任の経験もあります✨

外国語専科、音楽専科の免許がないというのはどういうことですか?小学校教諭の免許があればどちらもできると思いますが、、、
中高の英語や音楽の免許がなくても、専科はできます✨
私は中高の音楽免許もあるので音楽はもちろん、理科専科、書写専科、算数専科で時短で働いていました😊
自治体のスタイルもあるかもしれませんが、時短勤務は権利として使えるので、勤務地の自治体でイレギュラーでも働ける方法を管理職と相談されてもいいかもしれませんね🤔

支援級は私はとても大変でした💦
他の方も書いてらっしゃるように、教材もカリキュラムも全て個別で考えて準備しますし、評価も全て文章表記、教科書選定もその子に合ったものを一冊ずつ丁寧に選び注文する、交流クラスとの連携など、長年普通学級の経験があってもいわば初任者のようにまるで未知の世界でした💦
そして、保護者も神経質になってらっしゃる方も多く、専門知識の薄い者が支援級担任になることに強く嫌悪感を抱かれ、関係もいまいちでした💦
今SNSでも、支援級に知識の薄い教諭を送らないで欲しい、時短目的で来て欲しくないという保護者の声も聞かれます。
支援級でスキルを上げて本気で子どもたちと向き合う気持ちがあるなら、選択肢に入れてもいいのかな、と思います✨

私も来年から復帰です😊
今のところ、朝と夕に時間の作れる時短勤務を希望しています。
うまくいくか分かりませんが、物理的に朝と夕に時間が取れないと家庭が回らないため、管理職とじっくり相談したいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    うちの自治体は小学校の時短勤務を許すように(?)なったのが昨年度からで、それまでは取らせてもらえなかったんです💦外国語と音楽は中免持っている人が交渉して勝ち取ったようで、そこから明文化されてませんが、免許ある人が取れるという感じになってます😓小学校で時短勤務は上記の方法以外は無理そうです😢
    いろんな専科と特別支援学級のご経験がおありで、すごくためになります🥰
    カリキュラムや教科書選定についてはしりませんでした💦保護者の方との関係づくりもありますよね。詳しく教えていただけたことで具体的なイメージができました❤️
    同じ復帰年なので、お互いライフワークバランスよく働けるといいですね✨私も管理職と相談します💗

    • 5月28日
ベル

昨年度復帰して学級担を、
今年度は初めての特別支援学級の担任をしています。

特支は正直、受け持つ児童の特性と人数によって大きく変わるなと思います‼️
私の勤務校は市内で一番支援級在籍児童が多い学校です。
職員も欠員のまま今年度スタートしており、私は肢体さん、知的さん、情緒さん混ぜ混ぜの6人を担任しています。
これはこれでものすごい大変です💦
確かに生徒指導的なものや、授業準備などの時間はほとんどありませんが、朝から放課後まで、休み時間も移動や付き添いが必要ですし、給食も補助が必要な児童につきますから、本当に連絡ノートを書く5分の隙間の時間すらありません。

特支に来ることで働き方が変わるかなと思って来てみましたが、私の場合は今の時点ではあまり変わらないなという印象です。
昨年度から退職を考えて色々調べたり準備したりしてきましたが、今年度末での退職を決め、間も無くある校長面談で伝えようと思っています。
今後は非常勤で、家庭とバランスを取りながらやっていこうと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    特別支援学級の担任業務を教えていただきありがとうございます💗
    欠員もあり混ぜ混ぜで始まると大変でしたね💦すごく具体的なお話だったので働き方がイメージできました🎶
    非常勤講師の働き方は家庭も大事にできていいですよね✨今後も応援してます❤️

    • 5月29日