![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のコロナ感染者対応について質問です。他の保育園はどのような対応ですか?1クラスまるごと濃厚接触者になることありますか?名古屋市在住です。
保育園のコロナ感染者が出たときの対応について質問です。
通っている保育園では2月以降5回以上感染者がでてまおり、その度に感染者一人出ただけで1~3クラスまるごと濃厚接触者になってます。うちの子もこの前3回目の濃厚接触者になりました。幸い、感染は免れてます。年少クラスからは昼間も室内ではマスクをしてますし、もう少し濃厚接触者の範囲を狭めてもらえないんだろうか、、と毎回思っています。
他の保育園はどのような対応ですか?1クラスまるごと濃厚接触者になることありますか?
居住地は名古屋市です。
- りる(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初の頃は園全体が休園になっていましたが、小さい子のクラスも合同保育時はマスク着用徹底されるようになり、クラス単位で休園になることは時々ありますが濃厚接触者の範囲は随分狭まった気がします✨
![つい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つい
今年の1月までは1人でもいれば全休園で、2〜3月は対象クラスだけ休園になりました。
4月以降も何度か出ていますが、毎回保健所の調査の結果濃厚接触者なしとなり通常保育されています。
保育園の対策は以前と特に変わりないので、うちの地域の保健所において濃厚接触の定義の見直しがあったのかなと思っています。
-
りる
濃厚接触者の定義や行動制限は自治体が決められるようなので、名古屋市とその条件などが違うんでしょうね。また、濃厚接触者がでないように保育園がしっかり対策されてるんでしょうね。うらやましいです。
- 5月28日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
うちの子が通ってる保育園は去年5月に同じクラスの子がコロナ感染になり、クラス全員濃厚接触者になりましたよ。
-
りる
社会全体のコロナに対する意識が去年とはだいぶ変わりましたよね。自治体の基準も。
- 5月28日
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
幼稚園寄りの認定こども園ですが、クラスで1人出たらクラス全員濃厚接触者で、外出禁止、1週間学級閉鎖です🥲
お弁当、歯磨きするとき以外はマスクしてると思います😅
この時期、よっぽど天気悪くないかぎり窓開けて換気もしてるだろうし、せめて同じテーブルでお弁当食べた人とかにしてほしいなぁとは思います😅
-
りる
うちは歯磨きはコロナ対策ってことでしてないので、室内では給食時だけマスク外してるのですが、しゃべらないようにしているそうです(どれほど守れる子がいるかはわかりませんが)。それならもっと濃厚接触者の範囲狭まりますよね!
- 5月28日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
昨年度の2月初め頃は、クラス全員濃厚接触者となり、3月に年長児で出た時は、感染者がが特定出来ない範囲内での情報を保護者に与えて濃厚接触者の判断を保護者任せにされました。通園バス利用って何路線もあるのに?とちょっとえ?と思いました。
2週間でこんなに変わる!?延長保育利用だったら同じ部屋で過ごしてた子はみんな濃厚接触者じゃないか!?と思いました。
今回は、おそらく金曜日に、発症するも金、土、日、月で月の時点で新たな感染者居なかったからか学級閉鎖はなかったです。
-
りる
判断を保護者に任されるってことあるんですね。保育所は濃厚接触者の認定はされるものだと思ってましたが。自治体によって違うんでしょうか。ありがとうございます。
- 5月29日
りる
小さい子って1、2歳とかでしょうか。それはそれでかわいそうな気もしますが、それによって濃厚接触者の範囲は狭まりますよね。
はじめてのママリ🔰
我が子は2歳児クラスですが早朝保育や16時半以降の合同保育はマスク着用です💦
食事もパーテーション+黙食で、年少クラスから食後の歯磨きも始まるのですが感染拡大の観点から今は中止になっているようです
いろんな制限がかかり可哀想ですが、濃厚接触者の範囲は狭まり仕事に迷惑をかけることは減りました✨
濃厚接触者の特定も以前は保健所による判断のみでしたが、私の住む地域では段々と園の方にも判断が委ねられ園側の見解が反映されるようになってきているようです!
濃厚接触者、休園問題…
働く親からすると悩ましく難しい問題ですよね💦